京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:394773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

トマトだご汁

画像1
画像2
 9月29日(水)の給食は,ごはん,ツナそぼろ丼(具),トマトだご汁でした。トマトだご汁の「だご」とは「だんご」のことです。小麦粉,片栗粉を塩,水,トマトでねった生地を一つ一つスプーンですくって釜にいれていきます。みなさんから「もちもちでおいしい!」「トマトがすこしすっぱくておいしい!」という感想をもらいました♪
 今日の給食クイズででてきたことわざを覚えていますか?「○○○が赤くなると,医者が青くなる」○○○にはいる野菜は何でしょうか?ヒントは今日の給食でしたね。

給食アンケート

画像1画像2
 今日の給食委員会の様子です。
9月はじめにみなさんに回答してもらった「給食アンケート」の集計をしました。
養正小学校のみなさんの「すきな給食」ランキング1位は,何でしょうか…?給食委員会からの結果発表をお楽しみに♪
 給食委員会のみなさん,全校児童のアンケートをてきぱきと集計してくださり,ありがとうございました!

あ!ラッキー♪

画像1
画像2
 9月28日(火)の給食は,味つけコッペパン,牛乳,じゃがいものクリームシチュー,野菜のソテーでした。じゃがいクリームシチューには,星型やハート型にくりぬいたハッピーキャロットが入っていましたね。にんじんが苦手な人でもがんばって食べられるようにという思いをこめて一つ一つくりぬきました。
 5年生の教室では,「あ!」とハッピーキャロットを見つけたラッキーな人がいました。苦手なものものこさず食べて,運動会の練習がんばってくださいね♪

お月見こんだて

画像1
画像2
 9月17日(金)の給食は,ごはん,牛乳,牛肉のしぐれ煮,里いもの煮つけ,すまし汁でした。
 今日は,お月見献立だったので,給食時間の動画は「お月見クイズ」でした。この写真は,もく食をしながら,ハンドサインでクイズを楽しんでいるみんなの様子です。 お月見は今から1000年も前からある習慣ということやお月見をする意味などを学びました。
とても楽しい給食時間でしたね☆

イタリアンスパゲティ

画像1
画像2
9月15日(火)の給食は,小型コッペパン,牛乳,イタリアンスパゲティ,ほうれん草のソテーでした。イタリアンスパゲティはみんなから大人気のこんだてです。ズッキーニやピーマンなどの夏野菜をホールトマトといっしょに煮こんでつくったうま味たっぷりのソースとスパゲティのめんがよくからんでとてもおいしかったです。

じまん!!

画像1
 見てください!!この食器を。
養正小学校のみんなは,給食の食器をピッカピカにします。今日は2年生の食器の写真ですが,6年生も1年生もみーんな食器をピカピカにしています。先生は,こんな養正小学校のいいところをたくさんの人にじまんしたいです。

ぶた肉のしょうがいため

画像1
 今日の給食は,ごはん,牛乳,ぶた肉のしょうがいため,ひじき豆,みそ汁でした。
ぶた肉のしょうがいためは,あまからく香ばしくてごはんとぴったりでした。しょうがの香りもおいしさのひみつですね♪
「ぜんぶおいしい〜!」という感想が感想BOXに入っていました。

地産地消

画像1
 9月8日(水)の給食は,ごはん,牛乳,さばのたつたあげ,野菜のきんぴら,いものこ汁です。今日の給食クイズは,「地産地消」についてでした。その土地でとれたものを,その土地で食べることを「地産地消」といいます。地産地消の良さは,新鮮でおいしく,運ぶ距離が短いため環境にもやさしいということを学びました。

 コロナ対策のため給食中も会話ができない日々が続いています。本来ならば,食事中に「おいしいね!」などと話しかけたいところですが,それができません…。先生たちもすこしさみしいです。でも今日は,6年生の数人が,給食後に「今日の給食おいしかったです!」とわざわざ伝えに来てくれました。とてもうれしかったです。先生も,こんな今だからこそ,しっかりと言葉で伝えていきたいなあと思いました。

えだまめ

画像1
画像2
 9月1日(水)今日の給食は,ごはん,牛乳,さんまのかわり煮,えだ豆,キャベツのすまし汁でした。
 今日の給食クイズは「えだ豆」についてです!えだ豆は,成長すると何になるでしょうか?1,いんげん豆 2,大豆 3,小豆 どれでしょうか?
 3年生のみなさんは,1学期に食の学習で勉強しましたね。おぼえていましたか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp