京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:73
総数:395371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

かむかむ

画像1画像2
7月14日(水)の給食は,ごはん,牛乳,高野どうふのそぼそ煮,ほうれん草ともやしのごま煮,じゃこでした。今日の給食時間の動画は,「かむことの大切さ」にしました。よくかむことで,脳が活発になり,勉強にも集中することができたり,味を良く感じることができたりします。また,よくかむことで食べすぎや虫歯の予防にもなります。今日の給食のじゃこもかみごたえのある「かむかむメニュー」です。1年生のみなさんも,よくかみながら食べていました。

京都の「はも祭」

 7月9日(金)は和献立で,ごはん,牛乳,はものこはくあげ,伏見とうがらし,なすのすまし汁と,京都の良さを味わえる献立でした。
 みなさん,「はも祭」って知っていますか?京都の有名なお祭り「ぎおん祭」は,別名「はも祭」と言います。昔から,はもは京都の夏にかかせない食材だったのです。海から遠い京都で,はもが食べられるようになったのは,「はも」は海から生きたまま運ぶことができるほど生命力があったからです。
 今日の給食は,はもをこはくあげにしました。はものパワーで,暑い夏ものりこえましょう♪

画像1

七夕☆ミ

画像1
画像2
画像3
 7月7日(水)の給食は,ごはん,牛乳,とりそぼろ丼(具),かぼちゃの煮つけ,七夕そうめんでした。今日の七夕そうめんは,天の川に見立てたそうめんと,星に見立てたオクラを入れて作りました。給食室の前には,笹を飾っています。笹には,みなさんの願い事を書いた短冊が結ばれています。
 養正小学校のみんなが元気いっぱい笑顔でいられますように☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp