京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:26
総数:394804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

なすの中は・・・?

画像1
画像2
画像3
 夏野菜クイズです!

 夏においしい「なす」の中は何色でしょう?
 せいかいは・・・「白色」です!

 いろいろな野菜がありますが,切って中を見てみると・・・色がちがったり,たねが入っていたり,おもしろいです。
 ぜひ,おうちでも調べてみてね♪

にしんなす

画像1
画像2
 6月25日(金)の給食は,ごはん,牛乳,にしんなす,かきたま汁でした。「にしんなす」は,京都の郷土料理です。むかし,海に面していない京都市では,干してくさりにくくした「にしん」を料理によく使っていました。それが,京都市で「にしんなす」が長く親しまれるようになった理由です。
 にしんを煮た汁でたいた「なす」もとってもおいしかったですね!

みょうが!万願寺とうがらし!

画像1
画像2
画像3
 6月18日(金)の給食は,和献立でした。胚芽米ごはん,牛乳,豚肉と万願寺とうがらしのいためもの,ほうれん草のおかか煮,みょうがのみそ汁と和食を味わえるこんだてでした。
 4年生の教室では,「みょうがはどんな形で入っているの?」「みじんぎりになっているよ!」とみょうがを探すところから始まりました。「ちょっと苦いけどおいしい〜!」とみょうがの苦みも味わっていました。  また,給食のクイズにもありましたが,万願寺とうがらしは,とても大きいことから「とうがらしの王様」と言われています。万願寺とうがらしを食べた人は,「王様っていうから,すごく辛いと思ったけれど,とてもあまくておいしかった!」と感想を述べていました。

ソーセージと野菜のいためナムル

画像1画像2画像3
6月15日(火)の給食は,味つけコッペパン,牛乳,ソーセージと野菜のいためナムル,とうふと青菜のスープでした。ソーセージと野菜のいためナムルは,子どもからも大人からも大人気の献立です。油であげたソーセージとじゃがいもを,きゅうりやキャベツなどの野菜と合わせ,いためて作ります。子どもたちからは,「ソーセージがおいしい!」「じゃがいもがホクホク!」「きゅうりがシャキシャキ!夏野菜だ。」とステキな感想をたくさんもらいました。

おいしいピーマンのひみつ

画像1
画像2
画像3
 今日はひ口先生が,ちかくのスーパーでピーマンを買ってもってきました。おいしいピーマンはヘタが五角形ではなく六角形になっているそうです。さがすのに少し時間がかかりましたが,見つけられました。
 ピーマンを観察していた1年生の人も「ほんまや!角が6つある!」とおどろいていました。
 みなさんもお店などへ行ったときは,おいしいピーマンをさがしてみてください♪そしておうちでピーマンをお料理してみてくださいね。

今日の給食

画像1
 6月11日(金)の給食は,ごはん,牛乳,あじのこはくあげ,ピーマンのごまいため,いものこ汁でした。今日の給食クイズは,「あじ」についてでした。あじが,なぜ「あじ」というか知っていましたか?
 3年生の教室では,ピーマンが苦手な人も,すきな人も,がんばって食べているすがたが見られました。とてもステキです。

 みなさん,今日の給食の「あじ」の「あじ」を「あじ」わって食べられましたか?

ひんやりみかん

画像1画像2
 6月9日(水)の給食は,ごはん,牛乳,高野どうふと野菜のたき合わせ,もやしの煮びたし,みかん でした。しいたけやかつお節のおだしをしっかりすった高野どうふがおいしかったですね。そして,今日は冷凍みかんもありました。とても暑い日でしたが,ひんやりとつめたいみかんでクールダウンできました!
 
 1年生は,上手に食器をもち,せすじをピーンとして食べていました。
 さすが,スーパー一年生です。

ツナサンド

画像1画像2画像3
 今日の給食は,コッペパン,牛乳,ツナサンド,チャウダーでした。4年生のみなさんは,上手にパンにはさんで食べていました。わくわく楽しい給食でしたね♪
 チャウダーの中には,ハッピーキャロットを入れておきました。今日は★の形のにんじんです。苦手なにんじんも,がんばって食べられましたか?

これは何かな?

画像1
 今日は,クイズ2つめをしょうかいします!
 これは,なんでしょう? 
・・・・・せいかいは,「ズッキーニ」です。みなさん,わかりましたか?ズッキーニは,夏が旬の野菜です。そろそろスーパーでも売っていると思うので,ぜひ見つけてくださいね!
 ズッキーニは,給食にも登場するので,お楽しみに♪
画像2

おいしい給食ありがとう!

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん,牛乳,焼肉,トマトと卵のスープでした。今日は,大人気メニューの「焼肉」でした。香ばしい焼肉とあまみたっぷりの野菜がとてもおいしかったですね! 給食のあと,たくさんの人が調理員さんに「ありがとう」の気持ちをのべていました。「今日も給食おいしかったです!」「また,つくってください!」と,ほかほか言葉が給食室にあふれました。ひ口先生の心がほかほかに温まりました♪また来週も,給食が楽しみですね。

えのき学級のみなさんも,とても良いしせいで食べていました。見ていて,気持ちがいいです。そして,苦手な野菜もがんばって食べようとするすがたが,とてもステキでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp