京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:75
総数:395440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

おいしい給食ありがとう!

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん,牛乳,焼肉,トマトと卵のスープでした。今日は,大人気メニューの「焼肉」でした。香ばしい焼肉とあまみたっぷりの野菜がとてもおいしかったですね! 給食のあと,たくさんの人が調理員さんに「ありがとう」の気持ちをのべていました。「今日も給食おいしかったです!」「また,つくってください!」と,ほかほか言葉が給食室にあふれました。ひ口先生の心がほかほかに温まりました♪また来週も,給食が楽しみですね。

えのき学級のみなさんも,とても良いしせいで食べていました。見ていて,気持ちがいいです。そして,苦手な野菜もがんばって食べようとするすがたが,とてもステキでした。

おいしいトマトのひみつ

画像1
画像2
画像3
 今日しょうかいするのは,「トマト」です。おいしいトマトのひみつを知っていますか?トマトのおしりに星型の白い線が入っているものが,あまくておいしく,栄養たっぷりです。 実際のトマトを見て,「ほんまや!線が入っている!!」とおどろいていた人がたくさんいました。 ぜひ,お店やおうちでもトマトを見つけたら,トマトのおしりを見てみてください♪

今日は,みんなペロリ!!

画像1
画像2
画像3
 6月2日(水)の給食は,ごはん,牛乳,なま節のしょうが煮,こんぶ豆,キャベツのすまし汁でした。魚のうま味を感じられるなま節や,スチームコンベクションオーブンでふっくら仕上げたこんぶ豆など,和食のおいしさを味わえる献立でした!

 6年生のみなさんは,食器をもち,とても良いしせいで食べていたので,思わず写真をとりました。さすが,最高学年です。

 そして・・・今日は,全校で給食のお残しが一口もありませんでした!バンザーイ!ということで,先生はとてもうれしくて,調理員さんとハイタッチしたい気分でした♪

夏野菜クイズ

画像1
 6月の食育けいじ板のテーマは,まだ少し早いですが「夏野菜クイズ」です。とうもろこしのつぶの数のひみつや,おいしいピーマンのひみつなどがクイズになっています!今月は,おもにクイズに登場する夏野菜についてしょうかいしていきたいと思っているので,お楽しみに♪

ういろう

画像1画像2
 5月28日(金)の給食は,ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,切干大根の三杯酢,ういろうでした。ういろうは,江戸時代から伝わる和菓子です。黒ざとうと米粉で作ります。5年生の教室では,「あま〜い!」「先生,めっちゃおいしいです!」と,大人気でした。ひ口先生と調理員さんは,「ういろう上手にできるかな・・・」とドキドキしていたので,みなさんの「おいしかった!」が聞けて,ホッとしました。

であいもん

画像1画像2
 5月26日(水)の給食は,ごはん,いわしのこはくあげ,キャベツのごま煮,若竹汁でした。この日の給食時間のクイズは,「であいもん」についてでした。竹の子とわかめ以外にもいろいろな「であいもん」がありましたね〜!
 若竹汁の竹の子,おいしかったですね!春を感じられる給食でした。

大人気!ミートボール

画像1
画像2
画像3
5月18日(火)の給食は,ミルクコッペパン,牛乳,ミートボールとキャベツのトマト煮,じゃがいものソテーでした。ミートボールは,給食室で1つ1つ心をこめて作りました。ミートボール,キャベツ,にんじん,たまねぎをホールトマトといっしょにコトコトにこみました。給食室で手作りしたミートボールは,ほどよいやわらかさで,トマトのうま味がじゅわ〜っとしみて・・・とてもおいしかったですね!

調理員さんが感動したお話

画像1
 先日,担任の先生からみなさんへ「しょっきがきたなくて,調理員さんがしょっきをあらうときに,こまっている」というお話があったと思います。その日の給食後,調理員さんはとてもうれしそうな顔をされていました。なぜかというと,どのクラスもしょっきがピカピカだったからです。みなさんのやさしさに,感動しておられました。
 そして,もう一つうれしいことがありました。それは,今日の給食はすべてのクラスでお残しがなかったことです!バンザーイ!

なめらか!おいしい!新じゃがいも

画像1
 5月11日(火)今日の給食は,コッペパン,牛乳,じゃがいものクリームシチュー,ひじきのソテーでした。今日のじゃがいもは,新じゃがいもです。新じゃがいもは,ふつうのじゃがいもにくらべて,水分が多くやわらかく,香りが高いことがとくちょうです!
 2年生の教室では,じゃがいものクリームシチューをおかわりしたい人の行列ができていました。また,「おいしい!もうなくなっちゃったよ〜。」と,なくなっていくシチューを惜しむ声も聞こえてきました。

まめまめじてん

画像1
画像2
 今月の掲示板のテーマは,「豆」です。お豆の標本の横に,今日の給食の「ひじきのソテー」につかわれている「豆」を展示しました。4種類ありますが,どの豆かわかりましたか? 休み時間にクイズに挑戦していた2年生の2人は,「むずかしい〜!」と言っていました。

 こたえは・・・大豆,手亡,金時豆,枝豆でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp