京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:79
総数:395843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

こんが〜り!鶏肉のてり焼き

画像1画像2
 3月17日(水)の給食は,ごはん,牛乳,鶏肉のてり焼き,切干大根のごま煮,みそ汁でした。鶏肉のてり焼きは,みりんやしょう油などで下味をつけた鶏肉を,白ネギといっしょにスチームコンベクションオーブンで焼いてつくりました。養正小学校中にこんがりいいにおいが広がりました。

にこにこいぶくろさん

画像1
画像2
 2年生のみなさんと,食に関する授業をおこないました。今回のめあては,「よいしせいで食べよう」でした。よいしせいで食事することは,見た目がかっこいいだけでなく,体にもいいことがたくさんあると知って,自分の食事中のしせいをふりかえることができました!この日も,いぶくろがつぶれないように,背中をピンとのばし食べているすがたがとてもステキでしたよ。
 また明日も,みなさんのにこにこいぶくろさんを見に行きますね〜!

春においしいやさい のびのび竹の子

画像1
 3月の掲示板のテーマは,「春においしいやさい」です。スーパーにも「春」を感じられる野菜がならびはじめましたね。ひぐち先生の家の近くには竹の子がたくさん生えています。見るたびに,のびのびのびていきます。気が付くと,立派な竹になっています。養正小学校の子どもたちも,毎日成長していくすがたを見せてくれます。先生がみなさんから元気をもらっている毎日です。
 給食にもたくさんの春野菜が登場します。春を感じながら食べてくださいね!

愛のこもったヒレカツ!

画像1
画像2
 3月10日(水)の給食は,ごはん,牛乳,ヒレカツ,野菜のソテー,みそ汁でした。今日は,6年生の卒業をお祝いした行事献立でした。朝から,「今日はヒレカツや〜!」とよろこぶ声が聞こえていました。
 「卒業」という言葉を聞くと,うれしいような,さみしいような・・・ふくざつな気持ちになりますね。正直,さみしいです。同じ給食を友だちと食べられるのは小学校でしかできないことです。給食ものこりわずかですが,楽しく味わって食べてくださいね。

今日は,ひなまつり

画像1画像2
 3月3日,今日はひなまつりでした。給食室前のろうかには,花ちょうちんがかざられています。とてもかわいらしいですね!今日の給食は,ちらしずし,牛乳,さばそぼろ,三つ葉のすまし汁,三色ゼリーでした。今日の給食クイズは,三色ゼリーの色についてでしたね。「桃色」「白色」「緑色」は,まだ雪の残る3月にきれいにさく桃の花と草を表しています。子どもたちは,ひんやりとあまい三色ゼリーを「ひ〜!つめたいけどおいしい〜。」と言いながら食べていました。養正小学校の子どもたちが,これからも健康で幸せでありますように★
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp