京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:57
総数:395095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

スチコン献立「さわらの西京焼き」

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・さわらの西京焼き・紅白なます・すまし汁でした。西京焼きは,スチコンで焼きました。焼き目も様子を見て加熱時間を延長し,皮まで香ばしく焼けました。今日は,社会福祉協議会の方々と3年生が一緒にランチルームで給食を食べました。地域の方からも「おいしいです!」との声をいただけました。

ソース焼きそば

画像1
 今日の給食は,小型コッペパン・牛乳・ソース焼きそば・ほうれん草のいためものでした。麺類のときは,コッペパンは小さいサイズになります。ソース焼きそばには,豚肉やキャベツ・人参・玉ねぎと具材がたくさん入っていました。子どもたちに大人気で,しっかり食べることができましたね♪

おせち料理「たたきごぼう」

画像1画像2
 今日の給食は,ごはん,牛乳,すきやき風煮,たたきごぼうでした。たたきごぼうは,ごぼうの根が大地にはることから,「家の土台がゆるがないように」や「細く長く幸せに暮らせますように」という願いがこめられています。ごぼうの食感やごまの風味を楽しむことができました。調理員さんに「とっても美味しかったです!」と1年生がたくさん報告してくれました♪

正月料理「黒豆」

画像1
 今日の給食は,黒豆でした。黒豆はおせち料理のひとつです。1年中「まめ(まじめ)」に働き,「まめ(健康)」にくらせるようにという意味がこめられています。昔は,砂糖が手に入れにくく,甘い味付けはごちそうだったそうです。今日の黒豆はスチコンを使って作りました。中までふっくらとしてやわらかくおいしかったですね。

新献立さんまの野菜あんかけ

画像1画像2
 今日の給食は,新献立の「さんまの野菜あんかけ」でした。下味をつけたさんまに,米粉とかたくり粉の衣をつけて油でカラッと揚げたさんまのからあげに,野菜あんを教室でかけて食べます。だしとしょうがの香りがよくきいた野菜あんが,さんまの香ばしさと合っていましたね。

1月「おせち大辞典」

画像1
 1月の給食室前掲示板のテーマはおせち料理です。お正月に,おせち料理をみなさんは食べましたでしょうか?おせち料理には,それぞれ素敵な願いが込められています。あみだくじをして名前と願いをみてみてください♪また,給食にも「黒豆」「たたきごぼう」「紅白なます」「ごまめ」が出ますので楽しみにしていてくださいね。

手作りのすいとん

画像1画像2
今日から給食がまた始まりました。今日の献立は,
○麦ごはん
●牛乳
○ツナそぼろ丼(具)
●すいとん    でした。
すいとんは,小麦粉とかたくり粉,塩,水で練って一つずつスプーンで調理員さんがすくって作りました。もちもちとした食感がとてもおいしかったですね。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・あげたま煮・いためなますでした。あげたま煮には,九条ねぎが入っていました。旬を迎えている九条ねぎは,あまくてやわらかかったですね。いためなますには,打ち豆が入っていました。打ち豆とは,大豆をつぶして乾燥させたものです。大根や蓮根,打ち豆のいろいろな食感を楽しめたでしょうか?

グラタン初登場です♪

画像1画像2
 スチコンの新献立「ペンネの豆乳グラタン」が登場しました。豆乳とペンネを使い,スチコンで焼きました。ペンネのもちもちとした食感と豆乳のとろりとした味を楽しむことができました。子どもから,「なんでとろっとしてるの?片栗粉?」と質問がありました。とろっとさせてくれたのは,小麦粉のおかげです。シチューを作るのと同じようにルーを作っています。おいしくいただくことができました。

おいしくな〜れ!

画像1画像2画像3
 今日の給食は,子どもたちも大好きなカレーでした。給食調理員さんは,「おいしくな〜れ♪」と言いながら作っていました。とってもおいしいカレーは,おかわりの行列ができていました。全校で,残菜がほぼゼロでした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp