京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up32
昨日:57
総数:395124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

今日の給食

画像1画像2
今日の給食は,
 ○黒糖コッペパン
 ●牛乳
 ○ポークビーンズ
 ●ほうれん草のソテー
 ○型チーズ
でした。ポークビーンズは,アメリカの家庭料理です。豚肉のうまみがでていておいしくいただけました。1年生は,型チーズのさまざまな形を会話しながら楽しく食べていました。

じょうずに巻けました

画像1画像2画像3
 今日の給食は,肉みそなっとうでした。手巻きのりもついていたので,ごはんと肉みそなっとうをのりで巻いて食べます。1年生もじょうずに巻いて食べられました。食べやすいようになっとうと肉やにんにくといっしょにいため,赤みそやトウバンジャンでピリっとからい味付けにしています。おいしくいただけましたね。

今日の給食

画像1画像2
今日の給食は,
○麦ごはん
●牛乳
○和風ドライカレー
●カットコーン
○スープ     でした。
和風ドライカレーには,牛ひき肉・人参・ごぼう・細かく刻んだこんにゃくが入っています。赤みそが少し入っています。ごはんにのせて食べました。カットコーンは,スチコンで蒸しました。コーンのあまみとプチプチとした食感を楽しみました。美味しかったので,もっと食べたいという子もいました。

今日の給食〜かやくうどん〜

画像1
今日の給食は,かやくうどんでした。鶏肉・にんじん・白菜・油揚げが入ってとても具沢山です。彩りがよく,野菜もしっかりとることができます。うどんがのびないように,茹で加減やだしの量などを調理員さんは工夫されていました。おかげで,とってもおいしいかやくうどんをいただくことができました。

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は,
●コッペパン
○牛乳
●大豆と牛肉のトマト煮
○アスパラガスのソテー
●チーズ
でした。今日のコッペパンは,国産小麦100%でした。コッペパンにチーズをはさんで食べていた子もいました。大豆と牛肉のトマト煮は,牛肉のうまみと玉ねぎのあまみがギュッとつまっていてとってもおいしいです。しっかり食べることができました。

スチコン献立

画像1画像2画像3
 今日は,スチコンの新献立「ほきのムニエル トマトソース添え」でした。スチコンでカリっと焼いたほきが味わえるように,教室でトマトソースを横に添えます。子どもたちからは「おっしゃれ〜♪」と喜ぶ声がありました。給食後には,おいしかったよと給食室に報告してくれた子もたくさんいました。

今日の給食

画像1
今日の給食は,
 ○麦ごはん
 ●牛乳
 ○さばのしょうが煮
 ●小松菜と切干大根の煮びたし
 ○みそ汁
でした。さばのしょうが煮は,大きな骨があるので箸を使ってとりながら食べます。きれいに骨をとって食べていた子がたくさんいました。箸の持ち方,使い方を意識できるといいですね。

10月のなごみ献立

画像1画像2
今日の献立は,
●玄米ごはん
○豚肉とれんこんの煮つけ
●だいこん葉のごまいため
○すまし汁
●しば漬
でした。京都産のなすと大原のしそを使ったしば漬でした。乳酸発酵がされているので,すこし酸味があります。ごはんとよく合う京都の三大漬物でした。

10月3日の給食

画像1画像2
10月3日(水)の給食は,
○ごはん
●牛乳
○平天の煮つけ
●白菜の煮つけ
でした。久々に白菜が登場しました。だんだん涼しくなってきて,白菜がおいしい季節となってきました。今日の白菜の煮つけでは,給食調理員さんが白菜の軸と葉を分けて,加熱時間を工夫していました。ほどよく食感が残っており,おいしくいただくことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp