京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:42
総数:395556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

今日の給食

画像1
画像2
画像3
5月23日(水)の献立は,
●ごはん
○牛乳
●さけの塩こうじ焼き
○ほうれん草のおかか煮
●みそ汁
でした。さけの塩こうじ焼きは,スチコンで焼きました。塩こうじに魚を漬け込むと,やわらかくなります。焼目もしっかりついていて,皮までおいしく食べていました。
ほうれん草のおかか煮は,やわらかく茹でたほうれん草を出汁で煮ています。とてもやわらかくて食べやすいです。おかわりの列ができていました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
5月18日(金)の献立は,
 ○ごはん
 ●牛乳
 ○ビビンバ(具)肉と卵,ナムル
 ●とうふと青菜のスープ
でした。ごはんの上にビビンバの具をのせて,混ぜて食べます。
今日は,1年生がランチルームで給食でした。教室とは違った雰囲気で,みんなで楽しく会食できました。給食をおいしく食べる,まほうの食べ方を実際にしてみました。いつもよりおいしく食べられたかな?

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
○麦ごはん
●牛乳
○平天とこんにゃくの煮つけ
●小松菜のごまいため
○ういろう
でした。ういろうを初めて食べた子も多く,これは何だろう?という顔をしていました。食べると,もちもちしていておいしい!と言っていました。

スチコン大作戦〜ういろう3〜

画像1画像2
184個のカップに生地を入れたら,スチコンで50分蒸します。もちもちとしたういろうの完成です。

スチコン大作戦〜ういろう2〜

画像1画像2
1枚のホテルパンに30個のカップを並べて,1個あたり40gになるように生地を入れています。均等に入れるコツは,ホテルパン1枚当たり1200gの生地をあらかじめ計量しておくことです。過不足なく,きれいに分けることができました。

スチコン大作戦〜ういろう1〜

画像1画像2
スチコン新献立です。ういろうとは,小麦粉を蒸してできた,もちもちとした和菓子です。給食では,米粉,黒砂糖,砂糖を混ぜて作ります。写真は,よく混ぜて,だまが残らないように生地をザルでこしているところです。

今日の給食

画像1画像2画像3
5月11日(金)の献立は,
●ごはん
○牛乳
●焼肉
○トマトと卵のスープ
でした。給食の焼肉は,中学年で約80グラムの野菜を使っています。玉ねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマンが入っています。お肉と一緒に食べると,苦手なピーマンもおいしく食べられた子もいました。小学生が1日に必要な野菜は,300gです。ぜひとも,お家でも野菜を食べてくださいね。

今日の給食

画像1画像2
5月8日(火)の献立は,
 ●チーズコッペパン
 ○牛乳
 ●ミートボールとキャベツのトマト煮
 ○じゃがいものソテー
ミートボールとキャベツのトマト煮に使われているキャベツは,春キャベツでした。春キャベツは,やわらかくて甘みがあるのが特徴です。ミートボールは,手作りです。ふんわりとした食感になるように,調理員さんは水の量を調節したり優しく丸めたりする工夫をしています。また,丁寧に灰汁もとってくださいました。写真は,その時の様子です。とってもおいしく仕上がっており,子どもたちも大喜びです。

なごみ献立

画像1
今日は,和食を味わって食べる日「なごみ献立」
 ●ごはん
 ○とりの天ぷら
 ●小松菜とゆばの煮びたし
 ○若竹汁
 ●かしわもち
でした。こどもの日をお祝いする献立でした。とりの天ぷらは,新献立でした。しょうがの風味で食欲がそそられました。若竹汁は,春が旬の筍を使っています。かしわもちも子どもたちに大人気でした。おいしかったよとたくさんの声がきこえてきました。

5月「なごみ献立を紹介します」

画像1
画像2
 5月になり,給食室前の掲示板が新しくなりました。
 5月2日,5月31日のなごみ献立について紹介してあります。
 こどもの日献立・春らしい献立です。その献立にちなんだクイズがあります。答えは,めくると書いてあります。さあ,いくつわかるでしょうか?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp