京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up31
昨日:57
総数:395123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

なごみ献立

画像1
今日は,和食を味わって食べる日「なごみ献立」
 ●ごはん
 ○とりの天ぷら
 ●小松菜とゆばの煮びたし
 ○若竹汁
 ●かしわもち
でした。こどもの日をお祝いする献立でした。とりの天ぷらは,新献立でした。しょうがの風味で食欲がそそられました。若竹汁は,春が旬の筍を使っています。かしわもちも子どもたちに大人気でした。おいしかったよとたくさんの声がきこえてきました。

5月「なごみ献立を紹介します」

画像1
画像2
 5月になり,給食室前の掲示板が新しくなりました。
 5月2日,5月31日のなごみ献立について紹介してあります。
 こどもの日献立・春らしい献立です。その献立にちなんだクイズがあります。答えは,めくると書いてあります。さあ,いくつわかるでしょうか?

今日の給食

画像1画像2
5月1日(火)の献立は,
 ○麦ごはん
 ●牛乳
 ○きつね丼(具)
 ●金時豆の甘煮
 ○すまし汁
でした。きつね丼は,具をごはんの上にのせて,きざみのりをかけて食べます。どんぶりにすることで,ごはんもよくすすんでいました。だしのよくしみ込んだ油揚げと玉ねぎの甘味がとってもおいしかったですね。1年生も上手にどんぶりにしていました。

今月のスチコン献立

画像1画像2画像3
 今月のスチコン献立は,金時豆の甘煮でした。釜で金時豆を少しゆでてから,ホテルパンにクラスごとに金時豆と調味料を配缶し,スチコンで40分間じっくりと蒸します。金時豆がふっくらと仕上がることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp