京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:51
総数:394754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食

画像1画像2
9月29日(金)の献立
○ごはん
●牛乳
○肉じゃが(ピリカラみそ味)
●ほうれん草とじゃこのいためもの
○黒大豆
 肉じゃがは,赤みそや豆板醤で味付けをしたピリカラみそ味でした。じゃがいもがホクホクとしてやわらかかったですね。ほうれん草とじゃこのいためものは,じゃこやゴマの香ばしさがおいしかったですね。

今日の給食

画像1
9月28日(木)の献立
○麦ごはん
●牛乳
○平天とこんにゃくの煮つけ
●もやしの煮びたし
○フルーツ寒天
 フルーツ寒天は,粉寒天を水にとかして加熱し,砂糖とフルーツを加えて作ります。寒天は,海藻から作られています。おなかのそうじをしてくれる食物せんいが多くふくまれています。

今日の給食

画像1
9月21日(木)の献立
●麦ごはん
○牛乳
●カレー
○ひじきのソテー
 カレーのルーは,バター・サラダ油・小麦粉から手作りしています。トマトピューレやフルーツチャツネ,ヨーグルトなどを入れ,美味しくなるためのひと工夫がされています。
 4時間目頃から,給食室前の廊下にはカレーのいい香りがしていました。子どもたちは,喜んで食べていました。

今日の給食

画像1
9月19日(月)の献立
●麦ごはん
○牛乳
●さんまのかわりに
○枝豆
●すまし汁(そうめん入り)
 今日は,さや付きの枝豆が出ました。枝豆は,夏が旬の野菜です。ビタミンB1やビタミンCを豊富に含んでいて,夏の疲れをとってくれます。子どもたちは,自分の手でさやから豆を出して美味しそうに食べていました。

今日の給食

画像1
9月14日(木)の献立
○麦ごはん
●牛乳
○平天とこんにゃくの煮つけ
●ひじき豆
 ひじき豆は,ひじきと大豆を一緒に煮た料理です。昔から食べられてきた,ごはんに合うおかずです。油揚げも入っており,味がよく染みていました。ひじきと大豆には,おなかのそうじをする食物繊維が多く含まれています。

今日の給食

画像1
9月12日(火)
○黒糖コッペパン
●牛乳
○トマトシチュー
●ごぼうのソテー
 トマトシチューは,トマトの酸味でさっぱりとしており,夏でも美味しいシチューでした。ごぼうソテーは,ごぼう・にんじん・ツナが入っています。シャキシャキとしており,好評でした。

今日の給食

画像1
9月8日(金)の献立
●胚芽米ごはん
○牛乳
●豚肉とゴーヤのしょうがいため
○かみなりこんにゃく
●いものこ汁
 今日は,夏においしい食べ物であるゴーヤが登場しました。ゴーヤはビタミンCを多く含んでいるため,体の調子を整えたり,疲れを取ったりする働きがあります。独特の苦みがあるため,最初は苦手意識がある子どももいました。しかし,「豚肉と食べると美味しかったよ。」と食べられたことを喜んでいる子どもたちがたくさんいました。

今日の給食

画像1
9月7日(木)の献立
●麦ごはん
○牛乳
●ツナそぼろ丼(具)
○五目煮豆
●キャベツのすまし汁
 ツナそぼろ丼(具)には,ツナ以外にも玉ねぎ・人参・しいたけ・しょうがといった野菜がたくさん入っています。野菜が苦手な子にとっても食べやすかったのではないでしょうか?キャベツのすまし汁には,鶏肉が入っており,鶏肉のうまみとキャベツの甘みが相性ばっちりでした。

今日の給食

画像1画像2
9月4日(月)の献立
●麦ごはん
○牛乳
●タッカルビ
○テンジャンクッ
 今日は,韓国の料理でした。新献立でした。タッカルビは,鶏肉と野菜を甘辛く炒め煮にした料理です。テンジャンクッは,韓国の家庭料理で,みそ汁です。肉やにんにくが入るので,日本のみそ汁とは違う味わいとなります。
 新献立ということもあり,どんな料理なのだろう?と興味を持っていました。いつもとは少し違った味付けで,韓国の料理を楽しむことができました。

今日の給食

画像1
9月1日(金)の献立
●ごはん
○牛乳
●なま節のしょうが煮
○五目きんぴら
●なすのみそ汁
 なま節のしょうが煮は,海から離れた京都で昔から利用してきた「なま節」を使った煮魚です。
 今日のなすのみそ汁には,京都府でとれたなすが入っていました。また,京北みそを使っていました。地域で育ったものをその地域で食べる「地産地消」のメニューでした。なすが苦手な子からも好評でした。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 部活(陸上)
検尿2次
完全下校
11/1 育成なかよし運動会
フッ化物洗口
ALT来校
クリーンキャンペーン
4年社会見学(疏水)
ステップアップ4〜6年
ロング昼休み
コリアみんぞく教室
放課後まなび教室
11/2 1・2年遠足
部活(陸上)
6時間授業
大文字駅伝予選会予備日
コリアみんぞく教室
えのきランチルーム
11/3 文化の日
11/5 陸上京都府大会
11/6 にこにこ集会
児童面談1
PTA声かけ運動
放課後まなび教室
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp