京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:63
総数:395528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

手作りの・・・「チキンカツ」


今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・チキンカツ
・ソテー
・みそ汁   でした。


給食のチキンカツは,全て手作りです。鶏肉に塩・こしょうをし,小麦粉・卵・パン粉と一つ一つ丁寧につけ,高温の油でサクッと揚げていきます。

チキンカツにかけるソースも手作りにこだわっています。からしやトマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・さとうを使って少し甘めのソースに仕上げました。

みんなが大好きなチキンカツ。
調理員さんも「おいしくできますように。」という気持ちを込めて給食を作って下さっています。手作りのあたたかさが子どもたちにも伝わると良いですね。

画像1
画像2
画像3

今日の給食「さんまのかわり煮」【5月12日】

画像1
画像2
 
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・さんまのかわり煮
・ほうれんそうのおかか煮
・若竹汁

でした。 

1年生にとっては,給食で始めて食べる魚の煮つけです。
魚の苦手な理由は,「骨があるから」と答える子どもも多いです。
京都市の給食では,煮魚には骨のある魚を使用して,煮魚をきれいに食べられるように練習をします。

でも魚に切れ目をいれて,身をほぐして・・・説明するとみんな上手に魚を食べていました。
「大きな骨がとれたよ〜」「お魚ってごはんに合うな〜」と嬉しい声が聞こえてきました。
5月22日(木)には,「さばのしょうが煮」に挑戦です★


今日の給食【5月22日】

画像1
画像2
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・さばのしょうが煮
・鶏肉と野菜のにつけ

でした。



今日は1年生にとって2回目の煮魚でした。
煮魚の上手な食べ方を説明すると,みんなお箸を上手に使って悪戦苦闘しながら骨をとっていました。

さばのしょうが煮は,真ん中に切り目を入れて,大きな骨をとって,少しずつほぐしながら食べます。骨はお皿の端にまとめるようにしましょう。

はじめは上手く食べられなくても6年生になるころには慣れてくると良いですね。
 

今日の給食

画像1
画像2

今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・ハッシュドビーフ
・ジャーマンポテト
でした。

ハッシュドビーフは,ごはんにかけて食べました。
子どもたちが大好きな献立の1つです。

そのおいしさのひみつは,手作りのルーにあります。

給食室の大きな釜にバターをとかし,小麦粉をふるい入れてから炒めます。
しばらく火にかけていると,香ばしい良い香りが廊下まで漂ってきます。
そしてさらにいためて,全体がこげ茶色になれば,お湯でのばして,なめらかなルーの完成です!

たっぷりの牛肉,千切りにした玉ねぎ・にんじんをコトコト煮込んだところにルーを加え,さらに煮込みます。


とっても手の込んだ給食のハッシュドビーフ。
子どもたちもたくさん食べてくれました★


今日の給食 「焼肉」

画像1
画像2
画像3

今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・焼肉
・トマトと卵のスープ
・ミルクゼリー

でした。

焼肉は,野菜のたっぷり入った人気のメニューです★
キャベツ・にんじん・ピーマン・たまねぎなど,歯ごたえの良い野菜たちと,大きな牛肉を給食室のお釜でいためました。

スープにはトマトが入っています。
あざやかな赤色と,卵の黄色が見た目にもきれいなスープでした。

暖かくなってきて,そろそろ夏野菜が登場してきます♪
旬のお野菜は,おいしくて栄養もたくさんふくまれているので,お家でもいろいろな種類の野菜や果物が食べられると良いですね。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/18 委員会(6年生卒業アルバム写真撮影) 再検尿1日目
11/19 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 学習発表会リハーサル 学習発表会前日準備 再検尿2日目 PTAコーラス
11/20 学習発表会 PTAコーラス
11/21 インプロ(3,4年) ステップアップ1〜3年 スクールカウンセラー PTAバレー
11/24 トレードフェア5年
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp