京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:50
総数:395145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

今日の給食 5月17日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・切干し大根の煮つけ・プリンでした。切干し大根には小松菜が入っていました。彩りもよく,ごはんにもよくあいました。冷たいデザートもうれしかったです。
画像1

今日の給食 5月16日

 今日の給食は,セルフおにぎり・牛乳・三度豆の煮つけ・みそ汁でした。
今日のセルフおにぎりの具はうめさけでした。梅ぼしが入り今日のような暑い日,食がすすみました。のりでまきながら,楽しそうにおにぎりにして食べていました。
画像1

今日の給食 5月15日

 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・スパニッシュオムレツ風・ほうれん草のソティ・チーズでした。
今日のスパニッシュオムレツ風は,初めての献立でした。ベーコン・たまねぎ・にんじんをいためチキンスープで煮,蒸したじゃがいもを加えて卵でとじました。おいしかった・・との声が多くきかれ,中にはまたお家で作ってもらおう・・」という児童もいました。じゃがいも・ベーコン・卵の味がよくあい,また卵がふわふわでした。
画像1

今日の給食 5月14日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・煮つけ・ひじき豆・りんごゼリーでした。今日の煮つけは,豚肉・じゃがいも・にんじん・三度豆・たけのこ・しいたけが入っていました。
 じゃがいもがほくほくしていて,いろいろな材料の味が混ざり合いおいしかったです。
 今日は暑い日だったので,冷たいデザートがうれしかったです。
画像1

今日の給食 5月11日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ・じゃこでした。今日は,焼肉にピーマン・スープにトマトの夏野菜が入っていました。野菜の中でも特にピーマンやトマトの苦手な児童が多いです。「嫌だ・・」「苦手・・」という児童もいましたが,残すことなく食べました。
画像1

今日の給食 5月10日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・あじのこはくあげ・里芋とこんにゃくの土佐煮・キャベツの吉野汁でした。あじは,3〜4cmの切り身に生姜などで下味をつけ,粉をつけながら油であげています。骨もないので食べやすく,カラッと揚がっていて好評でした。
画像1

今日の給食 5月9日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・ほうれん草とじゃこのいためもの・フルーツ白玉でした。豚肉とこんにゃくのいため煮は,豚肉・糸こんにゃく・
にんじん・干ししいたたけをごま油でいためました。ごはんとよくあう味でした。フルーツ白玉の白玉だんごを「おもちみたい・・・」といいながら,おいしそうに食べていました。
画像1

今日の給食 5月8日

 今日の給食は,コッペパン・牛乳・ハムサンド・チャウダーでした。今日のハムサンドの具には,夏野菜のきゅうりが入っていました。きゅうりも生ではなく他の野菜と一緒にいためて使います。今日のチャウダーには,手亡豆が入っていました。手亡豆は白あんに使う豆です。チャウダーに入ると,豆も食べやすいようです。
画像1

今日の給食 5月7日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・えびと豆腐のケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムルで,中華風の献立でした。えび・しいたけの苦手な児童も結構いるのですが,最後まで頑張って食べました。
画像1

今日の給食 5月2日

 今日の給食は,胚芽米ごはん・牛乳・なま節とふきの煮つけ・かきたま汁でした。
なま節とふきの煮つけは,苦手な児童が多いです。とくにふきが苦手な児童が多いようですが,給食で1年に1度出てくる,京のおばんざい献立です。春にとれるかつお・ふき・たけのこを炊き合わせた春を感じる献立でした。どの学年も残すことなく頑張ってたべました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(4月7日まで) 新班長集合

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp