京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:51
総数:394773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食 7月24日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・牛肉と野菜の煮つけ・ごま酢煮でした。ごま酢煮はお酢がきいて,暑い時にはさっぱりと食べやすい献立でした。今日で前期,前半の給食が終了しました。明日からは,お家で昼ごはんを食べることになります。好き嫌いしないで,野菜などもしっかり食べて,元気に夏を乗り切ってほしいです。
画像1

今日の給食 7月23日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・油揚げと青菜のスープでした。
今日の青菜は,小松菜を使いました。小松菜はカルシウムをたくさんふくむ野菜です。しっかり食べてほしい野菜です。
画像1

今日の給食 7月20日

 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のソティでした。今日の野菜のソティには,きゅうりが入っていました。夏を感じる献立でした。
画像1

今日の給食 7月19日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ・みかんでした。大好きな焼肉。スープも残ることなくきれいに食べていました。暑い時,冷たい冷凍みかんはとてもおいしかったです。
画像1

今日の給食 7月18日

 今日の給食は,そぼろ丼・牛乳・ほうれん草のごま煮・もずくのみそ汁でした。もずくは給食で使うのは初めてでした。「もずく大好き・・・」とみそ汁をおかわりしている児童も多くいました。
画像1

今日の給食 7月17日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこでした。今日も暑い一日でした。とろみのあるマーボどうふを食べてくれるかな・・・と心配してたのですが,トウバンジャンがピリリときいていて,食欲をそそりました。子どもたちもよく食べていました。
画像1

今日の給食 7月13日

 今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・すまし汁でした。今日のすまし汁は,鶏肉・キャベツ・にんじんを使ったもので,キャベツのよしの汁のとろみのないものです。かつおのだしがよくきいておいしかったです。
画像1

今日の給食 7月12日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ジャーマンポテトでしたハッシュド・ビーフは,適度なとろみと酸味が,ごはんにかけて食べるのに,ちょうどよかったです。
画像1

今日の給食 7月11日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・あじのからあげ・ラタトゥユ・スープでした。ラタトゥユは,夏野菜をオリーブオイルなどでいため,トマトと一緒に煮込んだ料理で,フランスの家庭料理です。今日はズッキーニとなすの夏野菜を使いました。あじのからあげと一緒に食べるとより一層おいしく食べられました。「おいしい・・」と好評でした。
画像1

今日の給食 7月10日

 今日の給食は,小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ごぼうのサラダ・角チーズでした。大好きな献立のスパゲティ。ミートソースを煮込むいいにおいが廊下にただよっていました。子どもたちは「おいしそうなにおい・・・・お腹がすいたなぁ・・・早く食べたいなぁ」と楽しみにしていてくれました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで) 新班長集合

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp