京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up29
昨日:51
総数:395260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

今日の給食 10月4日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・シーフードカレー・ほうれん草のソティでした。
今日のカレーのシーフードは,えび・いか・まぐろフレークが入っていました。いつもの牛肉や鶏肉を使ったカレーとちがう味を楽しむ事ができました。「おいしい・・・」とおかわりも多くの児童がしていました。
画像1

今日の給食 10月3日

 今日の給食は,減量ごはん・牛乳・かやくうどん・ひじきのれんこんのいため煮・黒大豆でした。今日は,主菜がおうどんなので,ごはんの量がいつもより少なくなっています
 かやくうどんには,鶏肉やかまぼこ・ねぎ・にんじん・しいたけなどのいろいろな具が入っていました。
画像1

今日の給食 10月2日

 今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・洋風いり卵・野菜のスープ煮でした。洋風いり卵には,卵以外に,ハム・たまねぎ・にんじん・ほうれんそう・エリンギが入っていました。黄・緑・オレンジと彩りがきれいでした。バターうずまきパンがやわらかく,ふわふわでおいしかったです。
画像1

今日の給食 9月26日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・小松菜のいためもの・りんごゼリーでした。小松菜のいためものは,すりごまと花かつおが入っていて,ごまや花かつおの香りがよく,ごはんともとてもよくあいました。「もっと食べたい・・・」との声も聞かれました。
画像1

今日の給食 9月27日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里芋のしぐれ煮・とうふの吉野汁でした。今日は,お月見の行事献立です。今年の月見は9月30日です。月見にはすすきをかざり,豊作をお祝いします。里芋がこの時期にたくさんとれるので「いも名月」ともいいます。給食では,今日「さといもの煮つけ」を食べました。
画像1

今日の給食 9月25日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁でした。筑前煮は,ゆっくりと煮込むことで,野菜にしっかりと味がしみ込んでおいしかったです。かきたま汁も,子どもたちにとても人気があります。かつおぶしと昆布のだしがよくきいていて,だしの良い香りがしていました。
画像1

今日の給食 9月25日

 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソティでした。今日のシチューは,秋の味覚「きのこ」のしいたけ・しめじがたくさん入ったシチューでした。きのこの食感や風味がよく感じられ,秋を感じるシチューでした。
画像1

今日の給食 9月24日

 今日の給食は,カレーあんかけごはん・牛乳・春巻でした。春巻の具は,まぐろフレークとチーズ・たけのこ・はるさめです。春巻の皮に味付けした具をのせ,一個ずつ巻いて作った手作りの春巻です。1年に1回登場する献立です。
画像1

今日の給食 9月21日

 今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜のホットマリネ・ぶどうでした。「今日はぶどうや・・・」と楽しみにしていました。巨峰という種類で,とても甘いぶどうでした。「もっと食べたい・・・」という声も多くきかれました。
画像1

今日の給食 9月20日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ・黒大豆でした。プリプリ中華いためは,にんにくの香りと,トウバンジャンのぴりっとした味でごはんがすすみました。
 とうふと青菜のスープの青菜は,チンゲン菜でした。野菜が苦手な児童も多く「これがいやや・・・」といいながら食べている児童もいました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで) 新班長集合

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp