京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:212
総数:394738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食 12月21日

 今日の給食は,減量ごはん・牛乳・カレーうどん・煮びたし・みかんでした。「今日はうどんや,やったぁ・・・」と大喜び。ごはんもカレーうどんも残ることなく,きれいに食べていました。煮びたしもえのきたけが入り,しゃきしゃきとした歯ごたえがよかったです。
画像1

今日の給食 12月20日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮でした。ごま酢煮には,かまぼこや細切り昆布が入っていました。歯ごたえもよくあっさりしていて,肉じゃがとの組み合わせでごはんも食べやすい組み合わせでした。
画像1

今日の給食 12月19日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・だいこん葉のごまいため・京野菜のみそ汁でした。わかさぎのこはくあげは,しょうゆとしょうがの下味がしっかりついてごはんにもよいあいました。京野菜のみそ汁は,金時にんじんの色もきれいで,白みその風味と香りがとてもよかったです。
画像1

今日の給食 12月18日

 今日の給食は,チーズコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜のホットマリネ・りんごでした。今日は久しぶりのチーズコッペパンでした。チーズの塩味とパンの甘い味がよくあい,またチーズの焼けた香ばしい香りがしていました。
画像1

今日の給食 12月17日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・煮つけ・ほうれん草と白菜のごま煮・黒大豆でした。
煮つけには,豚肉・じゃがいも・厚揚げ・たけのこ・しいたけ・にんじん・三度豆が入っていました。厚揚げは別炊きして味をつけてから,後でいっしょにあわせます。煮つけを食べると,厚揚げから煮汁が口の中にひろがりました。
画像1

今日の給食 12月14日

 今日の給食は,チャーハン・牛乳・小松菜のごま油いため・フルーツ寒天でした。
 パン皿に盛り付けたチャーハンの具を各自でごはんに混ぜて食べました。青ネギの風味がよりおいしく感じました。フルーツ寒天は,久しぶりにでてきました。温かいうちは,さらさらとしているのですが,冷めていくうちに固まっていきます。1年生は,「もう固まってきた」と喜んでいました。
画像1

今日のきゅうしょく 12月13日

今日の給食は,セルフおにぎり(梅ひじき)・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・みそ汁でした。パン皿にのった梅ひじきを,ごはんに混ぜてのりで巻いたり,包んだりと,いろいろ楽しんで食べていました。平天とこんにゃくの煮つけ・みそ汁も人気があり,残すことなくきれいに食べました。
画像1

今日の給食 12月12日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・さんまのかばやき風・関東煮でした。さんまのかばやき風は,下味をつけたさんまに,粉をつけて油で揚げ,さとう・みりん・しょうゆで作ったたれで甘辛い味をつけました。給食では,焼くことが出来ないのでかば焼き風になっています。骨もなく食べやすく,ごはんにもよくあう味で人気があります。
 関東煮も大根がやわらかく,味もよくしみ込んでいておいしかったです。
画像1

今日の給食 12月11日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・かぶらのクリームシチュー・アスパラガスのソティでした。今日のシチューは,じゃがいもではなく,かぶらでした。じゃがいもに比べ,あっさりとしていました。寒い日,温かいシチューは体も温まります。
画像1

今日の給食 12月10日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・ほうれん草のおかか煮・ずいきのくずひきでした。牛肉のしぐれ煮は,みんな大好き。お肉もやわらかく,ごはんにもよくあいました。ずいきのくずひきは,おだしのよいかおりとしょうがの風味がよくきいて,食欲をそそりました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp