京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up14
昨日:75
総数:395451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

今日の給食 6月14日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・鶏肉と里芋の煮つけ・小松菜のごまいため・みそ汁でした。小松菜のごまいためは,すりごまや花かつおが入り香りもよくおいしかったです。
 今日のみそ汁の具は,めずらしくもやしが入っていました。
画像1

今日の給食 6月13日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮でした。肉じゃがのじゃがいもは,ほくほくしたじゃがいもでした。肉じゃがのしょう油の味と,ごま酢煮の酢の味がよく合っていました。
画像1

今日の給食 6月12日

 今日の給食は,チーズコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン・みかんでした。たっぷり野菜というだけあって,キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじんなどがたっぷり入っていました。ビーフンは,つるつると口当たりがよく,これから暑い時に食べやすい献立です。
画像1

今日の給食 6月11日

 今日の給食は,牛丼・牛乳・ほうれん草のおかか煮・とら豆の甘煮でした。
丼は,ごはんが食べやすく子どもたちは喜んで食べていました。ほうれん草のおかか煮もだしがきいて,おいしい・・・とよく食べました。
画像1

今日の給食 6月8日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁でした。今日は1年に1回のにしんなす。京のおばんざいです。「なすが苦手・・・」という児童が多いのですが,みんなよく食べました。にしんの味がなすによくしみ込んでいました。子どもたちに伝えていきたい味です。
画像1

今日の給食 6月7日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ・じゃこでした。今日は,スマイル(全校縦割り)給食でした。みんなで自己紹介をしながら食べました。プリプリ中華いためは,にんにくの香りもよくおいしかったです。みんなの大好きな献立でした。
画像1
画像2

今日の給食 6月6日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・すまし汁でした。伏見とうがらしは,山城でつくられた京野菜です。天候不良で使用量がすくなかったのがざんねんですが,独特の香りもありおいしかったです。すまし汁には,みょうがも入っていました。しゃきしゃきとした歯ごたえがよかったです。今日は給食試食会でした。保護者の方にも「おいしかってです・・・」と喜んでいただきました。

今日の給食 6月5日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・トマトシチュー・大豆とキャベツのソティでした。トマトシチューは,ホールトマトのほどよい酸味が食欲をそそりました。ソティも大豆が入ることで,歯ごたえに変化があり,たべやすかったです。
画像1

今日の給食 6月4日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。五目どうふは,しょうがの味がよくきいて暑い時はとくに食欲がでておいしかったです。ほうれん草ともやしのいためナムルも米酢の味でさっぱりとして,野菜をたくさん食べることができました。
画像1

今日の給食 6月1日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・かきあげ・かきたま汁・黒大豆でした。かきあげは久しぶりで,子どもたちは大喜びでした。むきえび・ちくわ・にんじん・たまねぎ・三度豆・ひじきが入ったかきあげです。玉ねぎの甘さがよくわかりました。からっとあがっておいしかったです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp