京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:57
総数:395100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

今日の給食 1月24日

 今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・チキンカツ・スープでした。久しぶりのチキンカツで子どもたちは,大喜びでした。手作りソースも好評できれいに食べていました。スープもチキンスープの味がよくきいていておいしかったです。
画像1

今日の給食 1月23日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・ほうれん草とじゃこのいためものでした。肉じゃがはカレー味でごはんともよく合いました。ほうれん草とじゃこのいためものは,ごまの風味がよくきいて食欲をそそりました。
画像1

今日の給食 1月20日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・煮つけ・ひじき豆でした。今日の煮つけに使ったじゃがいもは,黄色でやわらかいじゃがいもでした。子どもたちも「ほくほくしていておいしかった・・・」と感想を言ってくれていました。
画像1

今日の給食 1月19日

 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・さんまの変わり煮・たたきごぼう・雑煮風みそ汁の献立で,お正月のおせち料理として「たたきごぼう」「雑煮風みそ汁」を食べました。
 雑煮風みそ汁は,おもちの代わりに白玉だんごを使い,白みそ仕立てです。けずりぶしとこんぶでだしをとりました。コクのあるおいしいみそ汁に仕上がりました。
画像1

今日の給食 1月18日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・さけとだいこん葉のまぜごはんのぐ・きざみのり・すいとんでした。今日は,防災とボランティアの献立です。1年に1度この時期にすいとんがでてきます。食べ物がない時代に食べられた献立ですが,今日のすいとんは,鶏肉や野菜などいろいろな材料が使われています。いろいろな食べ物が食べられる事に感謝したいです。
画像1

今日の給食 1月17日

 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・小松菜のソティでした。今日のシチューは,脱脂粉乳ではなく,成分無調整の豆乳を使ったシチューです。あっさりした口あたりでおいしかったです。パセリも入り,彩りもきれいでした。
画像1

今日の給食 1月16日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・ほうれん草のおかか煮・黒豆でした。黒豆は給食で初めてでた献立で,お正月料理の一つです。「この1年まめに,元気にくらせますように・・・」という願いがこめられています。豆の苦手な児童もいましたが,ほとんどの児童は喜んで食べていました。
画像1

今日の給食 1月13日

 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・洋風いり卵・ポトフ・クリームチーズでした。洋風いり卵は今日初めての献立でした。たまねぎ・にんじん・ほうれん草・エリンギとベーコンをいため,いり卵と合わせました。味つけは,塩・こしょうです。
 いろどりがきれいで,「おいしかった・・・」との声もきかれました。中には,野菜をもっと増やしたほうがよい,塩・こしょう以外に何か味つけがほしいなどの意見も聞かれました。
画像1

今日の給食 1月12日

 今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソティでした。カレーのルーを作るのに,バターが調達出来なかったため,かわりにサラダ油を使いました。なめらかなルーを作るのに,バターに比べサラダ油は時間や手間がかかります。ゆっくり時間をかけて作りました。おいしいカレーに仕上がり,どの学年もご飯が足りないくらい好評でした。
画像1

今日の給食 1月11日

 今日から給食が始まりました。今日の献立は,ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・小松菜のごまいため・みそ汁でした。久しぶりの給食で,ごはんも残ることなくよく食べていました。さばのたあつたあげは,骨がささらないよう,気をつけながらよくかんで食べました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 銀行振替日 町班長集合10時
3/29 教職員離任式 入学式練習(新2年生)

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp