京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:26
総数:394825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食 7月14日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこでした。今日は,五目どうふにじゃこがついていて,カルシウムがたくさんとれる献立でした。
画像1

今日の給食 7月13日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・とうがんのスープ煮・メロンゼリーでした。わかさぎは,頭からしっぽまで全部食べられ,骨もやわらかいので食べやすかったようです。おかわりをしていました。
 とうがんのスープ煮も,豚肉とチキンスープの味が冬瓜とよくあっていました。
 夕張メロンゼリーもおいしかったです。みんな楽しみにしていました。
画像1

今日の給食 7月12日

 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・チキンカレーシチュー・ひじきのソティでした。カレーのピリ辛が,暑い時食欲をそそります。子どもたちもよく食べていました。
画像1

今日の給食 7月11日

 今日の給食は,牛どん・牛乳・小松菜の煮びたし・とら豆の甘煮でした。
牛どんは,牛肉・たまねぎ・糸こんにゃくが甘辛く味付けされた具を各自でごはんにかけて食べました。ごはんも残ることなく,しっかり食べていました。
 とら豆の甘煮も,甘くておいしい・・・・と言いながら食べていました。
画像1

今日の給食 7月8日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ・黒大豆でした。
 「今日は焼肉や・・・」と子どもたちは喜んでいました。キャベツやピーマンの歯ごたえもよく,いろどりもきれいでした。トマトと卵のスープも卵がふんわりとしていて「もっと欲しい・・・」と好評でした。
画像1

今日の給食 7月7日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・ほうれん草のおかか煮・
みそ汁でした。今日はスマイル給食で,全校が10グループに分かれての縦割り給食でした。さんまは骨がとりやすく,食べやすかったです。暑い時でも温かいみそ汁は人気があります。
画像1

今日の給食 7月6日

 今日の給食は,こぎつねちらし・牛乳・だいこん葉のごまいため・七夕そうめんでした。今日は七夕の行事献立でした。そーめんを天の川,オクラを星にみたてています。
 ちらしは,暑い時食べやすかったです。そーめんも口あたりがよく「おいしかったは・・・・」と好評でした。
画像1

今日の給食 7月5日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のホットマリネ・すいかでした。今日のホットマリネには,バジルが入っていました。夏の暑い時,バジルが入る事で香がよく,またくちあたりがよかったです。デザートのすいかも「甘かった・・・」と喜んでいました。
画像1

今日の給食 7月4日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・じゃがいものソティ・りんごゼリーでした。ハッシュドビーフは,ごはんにかけて食べるので食べやすかったです。いつもより時間も早く食べる事ができました。暑いとき,冷たいデザートはうれしいです。
画像1

今日の給食 7月1日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・さばのたつた揚げ・伏見とうがらしとじゃこのいためもの・すまし汁でした。伏見とうがらしは,京野菜の一つで,京都でとれたものを使った地産地消の献立です。すまし汁にはみょうがが入っていました。しゃきしゃきとした歯ごたえや香りが食欲をそそりました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 銀行振替日 町班長集合10時
3/29 教職員離任式 入学式練習(新2年生)

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp