京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:65
総数:394842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食 11月15日

 今日の給食は,味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・    ツナとキャベツのソティでした。シチューは子どもたちの人気メニューです。残ることなくきれいに食べました。今日のソティは,さとう・塩・こしょう・米酢で味付けしました。「すっぱい・・」という児童もいて,「マヨネーズがついていたらいいなぁ・・」
という声も聞かれました。
画像1

今日の給食 11月14日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・煮つけ・五目煮豆・じゃこでした。
大豆の献立は,パンとの組み合わせが多いですが,今日は久しぶりに和風の大豆料理でした。おばんざいとして昔から食べ続けている献立です。中には苦手・・という子どもたちもいましたが,がんばって食べていました。
画像1

今日の給食 11月11日

 今日の給食は,胚芽米ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ・みかんでした。プルコギは,お隣の国である韓国朝鮮の料理です。にらの緑色やにんじんのオレンジ色がきれいでした。お肉もやわらかくおいしかったです。
 レタスと卵のスープもレタスがしゃきしゃきとした歯ごたえで,おいしかったです。
画像1

今日の給食 11月10日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草とじゃこのいためものでした。平天は子どもたち大好きです。「おかわりの欲しい人・・・」の呼びかけに長い列ができました。甘辛い味はごはんにもよくあいます。
画像1

今日の給食 11月9日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・開干しさんまのからあげ・野菜のきんぴら・いものこ汁でした。開干しさんまは,ぱりぱりとしていて骨まで全部食べることができました。
 適度な塩味でごはんにもよくあいました。いものこ汁には,しめじも入っていて季節を感じるしる物でした。
画像1

11月8日 今日の給食

 今日の献立は、バターうずまきパン、牛乳、ボルシチ、れんこんのソティでした。ボルシチは牛肉がよく煮込まれていてやわらかく食べやすかったです。ソティはれんこんの食感が心地よく美味しくいただきました。
画像1

今日の給食 11月7日

 今日の献立は麦ご飯・牛乳・五目どうふ・ほうれん草のもやしのいためナムル・黒大豆でした。五目どうふは味つけがしっかりとしていてご飯によく合いました。いためナムルはしゃきしゃきとした食感で児童に人気のメニューです。
画像1

今日の給食 11月4日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソティでした。今日の献立は,食べる時間も早く,残ることなくきれいに食べました。給食室からいいにおいがただよってくると,「今日はカレーや・・・」と喜んでいました。
画像1

今日の給食 11月2日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・あじのからあげ・アスパラガスのソティ・ソーセージと豆のトマトスープでした。あじはカラッとあがっていて,適度な塩味でおいしかったです。トマトスープは,大豆・白いんげん豆・青大豆・金時豆の4種類の豆が入っていました。

画像1

今日の給食 11月1日

 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のソティでした。
野菜のソティは,ブロッコリーとじゃがいも・キャベツが入っていました。
 ブロッコリーの苦手な児童が多いのですが,じゃがいもが入っていて食べやすかったようです。きれいに食べていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 保健の日(頭髪検査) コリアみんぞく教室(最終)
3/10 とっておきの授業&学級づくりセミナー
3/11 4年きょうと介護福祉ジョブネット合同発表会(テルサ13:30)
3/12 ぶっくままクラブ ヘルシー教室(高学年)卒業生とともに(金管,サッカー)
3/13 町別児童会(5校時)集団下校
3/14 6年生と楽しむ会(1,2校時) フッ化物洗口(最終) 6年歯科検診

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp