京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:26
総数:394827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食 6月2日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉豆腐・小松菜と切干大根の煮びたし・金時豆の甘煮でした。小松菜と切干大根の煮びたしは,しゃきしゃきと歯ごたえがある献立でした。金時豆の甘煮は,苦手な児童が多くいました。
  
画像1

今日の給食 6月2日

 今日の給食は,夏野菜のあんかけごはん・牛乳・いかとくきわかめのごま酢煮・すいかでした。夏野菜は,京野菜である万願寺とうがらしとなすが入っていました。中には万願寺とうがらしが苦いといって,食べにくそうにしている児童もいましたが,だしの味やとろみもよくきいて,ごはんにかけて食べると,とてもおいしかったです。
 デザートのすいかは久しぶりに出てきました。
画像1

今日の給食 6月1日

 今日から6月です。これから給食にも,いろいろな夏野菜が出てきます。
 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・トマトシチュー・大豆とキャベツのソティでした。トマトシチューは,夏用に少しさっぱりとしたシチューになっています。
 大豆とキャベツのソティも,量がたくさんあり,ボリューム満点でした。
画像1

今日の給食 5月31日

今日の給食は,麦ごはん・牛乳・えびととうふのケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。えびは大きくプリプリとしたえびでした。ほうれん草ともやしのいためナムルは,量もたくさんあり,野菜をしっかりとることの出来るメニューでした。
画像1

今日の給食 5月28日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ・冷凍みかんでした。夏野菜のピーマンが焼肉に,トマトがスープの中に入っていました。ピーマンの苦手な児童も多いですが,頑張って食べていました。みかんも「北極みたいで,冷たい・・・」といいながら食べました。
画像1

今日の給食 5月27日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・野菜のきんぴら・キャベツの吉野汁でした。ししゃものからあげは久しぶりの献立でした。頭からしっぽまで全部食べられて,カルシウムが多くとれる献立でした。頭を食べて「にがい」と言っている児童・小さな骨をきれいにとっている児童などもいました。
画像1

今日の給食 5月26日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・他人煮・ひじき豆でした。他人煮,ひじき豆ともごはんによくあうおかずで好評でした。残す児童もなく,よく食べていました。
画像1

今日の給食 5月25日

 今日の給食は,コッペパン・牛乳・ハムサンド・チャウダーでした。ハム・
キャベツ・たまねぎをいためたた具に,一人1袋の小さなマヨネーズを使い自分で混ぜます。それをパンにはさんで食べました。チャウダーには,手亡豆が入っていました。 パセリも入り,いろどりもきれいでした。
画像1

今日の給食 5月24日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・マーボ豆腐・ほうれん草ともやしのいためナムル・黒大豆でした。マーボ豆腐は,しょうがやトウバンジャンがよくきいていて,また味噌味でごはんによくあいました。ほうれん草ともやしのいためナムルは,少し甘くお酢も入り食べやすい味付けでした。
画像1

今日の給食 5月21日

 今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・だいこん葉のごまいため・かきたま汁でした。今日は,今年1年間で6回でてくる玄米ごはんの1回目でした。
 さんまのかわり煮は,赤みそやトウバンジャン・しょうがなどを使い味付けします。魚に生臭さもきえ,味もしっかりついていてごはんによくあいました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp