京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up28
昨日:51
総数:395259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

今日の給食 11月15日

 今日の給食は,セルフおにぎり(うめさけ)・牛乳・かまぼこと小松菜のいためもの・みそ汁でした。うめさけの具とごはんを混ぜて,のりでまいて食べました。大きなおにぎりをつくった児童・小さなおにぎりを何個も作って食べた児童など,楽しみながら食べました。かまぼこと小松菜のいためものは,からしとしょう油の味がかまぼことよくあっていました。
画像1

今日の給食 11月12日

 今日の給食は,はい芽米ごはん・牛乳・あげたま煮・黒豆の五目煮・みかんでした。
新しい物資の黒豆を使った献立でした。黒豆・鶏肉・ちくわ・こんにゃく・にんじんの五種類の材料を,三温糖・しょう油・みりんでコトコトと煮ふくめました。ごはんによく合うおかずで好評でした。ただ豆の苦手な児童も多いです。またデザートのみかんは,あまいみかんでおいしかったです。
画像1

今日の給食 11月11日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・五目どうふ・切り干し大根のいためナムルでした。切り干し大根のいためナムルは,五目どうふのやわらかさと,切り干し大根のしゃきしゃきとした歯ごたえがよく合っていて,よりおいしく感じられました
画像1

今日の給食 11月10日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・だいこん葉のごまいため・すまし汁でした。にしんは,小骨が多く苦手な児童も多いのですが,「やわらかい骨なので全部食べられるよ。」の声かけで低学年もきれいに食べていました。すまし汁も,けずりぶしとこんぶのだしがよくきいておいしかったです。
画像1

今日の給食 11月9日

 今日の給食は,小型コッペパン・牛乳・シーフードスパゲティ・ほうれん草のソティ・チーズでした。シーフードは,いかとえびです。いかやえびの苦手な児童もいますが,ケチャップ味でたべやすく,よく食べていました。今日のチーズはクリームチーズでした。なめらかでやわらかいチーズでおいしかったです。
画像1

今日の給食 11月8日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ビーフシチュー・ひじきとマカロニのソティでした。ビーフシチューは手作りの滑らかなルーの味と牛肉がよくあっておいしかったです。ひじきとマカロニのソティは,はじめての取り合わせでした。ひじき・マカロニ・にんじん・たまねぎが入っていて,ひじきのソティとはまたひと味ちがうソティでした。
画像1

今日の給食 11月5日

今日の給食は,チャーハン・牛乳・じゃがいものピリカラいため・とうふと青菜のスープでした。パン皿に盛りつけたチャーハンの具を,各自でごはんと混ぜて食べます。子どもたちは大好きです。また,じゃがいものピリカラいためはかたさや味もよく,チャーハンにあっていました。
画像1

今日の給食 11月4日

画像1
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・牛肉と大豆のみそ煮・はくさいの吉野汁でした。牛肉と大豆のみそ煮は,牛肉がほどよくやわらかく、みそが全体にからみ合っていておいしかったです。

今日の給食 11月2日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・いわしのからあげ・ポトフでした。ポトフには,かぶらや白ねぎなどいろいろな野菜が入っています。よく煮込んであり,野菜のおいしい味がスープによくでていて甘く感じられました。体の温まる献立です。
画像1

今日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草とじゃこのいためもの・フルーツ寒天でした。平天とこんにゃくの煮つけの甘辛い味がごはんとよく合いました。フルーツ寒天は,配食している時はさらさらですが,食べるころには食器のなかでかたまります。子どもたちは「わぁー,かたまった・・・」と楽しみながら食べていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp