京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:137
総数:395766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

今日の給食 12月9日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・さばのみそ煮・水菜のはくさいの煮つけ・黒大豆でした。鯖のみそ煮は,白ねぎとしょうがも入れて煮つけました。いつものしょうが煮よりみそ煮のほうが人気がありました。水菜とはくさいの煮つけは,水菜の緑色がとてもきれいでした。
画像1

今日の給食 12月8日

今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・スパイシーチキン・ミネストローネ・チーズでした。スパイシーチキンはカレー味がきいていて子どもたちは大喜び。ミネストローネは野菜たっぷりのイタリア料理の代表的なスープです。とっても体が温まりました。
画像1

今日の給食 12月7日

画像1
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・中華風いためものでした。マーボどうふには枝豆が入っていて,栄養を考えた献立です。中華風いためものは米酢がきいてさっぱりした味付けになっていました。マーボどうふは献立表で作り方を紹介しています。一度ご家庭でも作ってみてください。

今日の給食 12月4日

 今日の給食は,炊き込み五目ごはん・牛乳・手巻きのり・みそ汁でした。今日は台風がきた時のために,学校に保存しておいた材料を使った献立です。給食室の回転がまで炊きました。のりで巻いて食べました。
画像1

今日の給食 12月3日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・だいこん葉のごまいため.とうふの吉野汁でした。わかさぎは,久しぶりです。「おいしい〜」といいながら,頭からパクリと食べていました。しかしなかには,骨がいやでていねいに骨をとっている児童や,お腹がにがくていやだ・・・という児童もいました。とうふの吉野汁は,だしやしょうががよくきいていて,体もあたたまりおいしかったです。
画像1

今日の給食 12月2日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・すきやき風煮・ごま酢煮・みかんでした。
今日のすきやき風煮は白ねぎが入っていました。ごま酢煮には,めかぶが入り,歯ごたえもよくおいしかったです。
画像1

今日の給食 12月1日

 今日の給食は,コッペパン・牛乳・ソーセージのトマト煮・アスパラガスのソティ.
フルーツ白玉でした。セルフサンドで,ソーセージのトマト煮を楽しそうにパンにはさんで食べました。大好きなソーセージで,今日は早く食べられました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp