京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:484501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

10月9日の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年生は算数と国語の学習でした。
 算数では,円の面積の求め方をグループ学習で考えていました。
 国語では,宮澤賢治の名作『やまなし』の話を聞き,場面ごとの想像を広げていました。

10月2日の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年生は理科・社会の学習でした。
 理科では,地層の学習で,なぜ地層は縞模様になるのかを学んでいました。
 社会は室町文化の学習です。室町時代には現代に伝わる文化が多く生まれた理由を,みんなで考えていました。

9月第4週の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年生は外国語活動と図工の学習でした。
 外国語では,“he”“ she”の使い方や英語での職業の言い方を学んでいました。
 図工は「お話の絵」に取り組みました。さすが6年生。色々な表現の工夫をしながら細かいところまで丁寧に色を付けていました。

9月3週の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,体育学習発表会に向けて表現運動の練習をしていました。少しずつ揃ってくると見栄えがしてきます。本番が楽しみです!!

9月第2週の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年生は社会の歴史学習をしていました。時代は奈良時代。どのように東大寺の大仏を作ったのか,何のために大仏を作ったのかをみんなで考えていました。

授業参観(6年)

画像1
画像2
 3日(木)の授業参観は,校内での密集を避けるために午前と午後の2部制で行いました。
 6年生は,理科の「からだのつくりとはたらき」と国語の「いちばん大事なものは」の学習でした。理科では,人間の臓器の働きについて学びました。先生の体から本物の長さの腸(もどき)が出てくるなど,楽しい授業でした。

8月28日の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年は学活・外国語の学習でした。
 学活では体育学習発表会に向けて,がんばりたいことやめあてを自分たちで考えていました。
 外国語では,今年度よりアルファベットを書く学習も小学校の指導内容となりました。中学校の英語につながるよう,指導をしています。

2学期初日の様子(6年)

画像1
画像2
 6年生はこれまでに習ったことを生かした算数の活用問題に取り組んでいました。複数のグラフを比べたり,論理的に述べたり…。これらはまさに今求められている学力です。このような問題を解く力を今後も授業の中でつけていけるよう,工夫していきたいと思います。

1学期最終週の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年生は外国語と社会の学習でした。
 外国語では本来今やっていたはずのオリンピック・パラリンピックで見たい競技について,友だちと交流していました。
 社会では歴史学習で縄文時代と弥生時代の生活の違いをみんなで考えていました。

7月22日の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年生は体育と社会に取り組んでいました。 
 体育はハードル走の学習を始めました。リズム良くハードルをまたげるよう意識して練習をしていました。
 社会ではいよいよ歴史学習が始まりました。歴史に興味をもっている子が多いようで,資料から読み取れることを多くの子が手を挙げて発表していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp