京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:64
総数:484565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

鏡山むすぶ学習「人をみつめる〜命を守る・私たちにできること〜」(6年)

 鏡山むすぶ学習(総合的な学習の時間)で,阪神淡路大震災について自分で決めた学習問題を解決するために調べ学習をしました。パソコンや本を活用して「なぜ,被害が大きくなったのか」などを調べていました。次の時間からは,調べたことをまとめていきます。
画像1

漢字ミニテスト(6年)

 国語科の授業の初めに,漢字の10問テストを行いました。毎日の宿題で身につけた力を発揮していました。
画像1

有効な時間の使い方(6年)

本日の国語科の学習では,「時計の時間と心の時間」の学習のまとめを行いました。文章を読んで,自分なりの有効な時間の使い方を考え,交流しました。友だちの意見を聞いて,自分の生活を見直すことができました。
画像1

分数と整数をかけるには。(6年)

本日の算数科の学習は,整数と分数のかけ算の仕方について学習しました。整数は,分母を1とすると分数として考えることができ,式も立てられることがわかりました。細かい計算につまずかないように気を付けています。
画像1

テストに向けて(6年)

本日,理科の学習ではテストに向けて復習をしました。
植物の成長には日光が必要かどうかについて学習してきたことをまとめました。
次は,体のつくりとはたらきについて学習します。
画像1

6年修学旅行2日目8 「帰校式」

画像1
画像2
画像3
 多くの思い出を胸に抱えて全員元気に学校に帰ってきました。リーダーをはじめとし,子どもたち一人一人が最後まできちんと各々の役割を果たしてくれた修学旅行でした。お家に帰ったら,お土産話をたくさん話して,ゆっくり体を休めてほしいと思います。
 また,多くの人に支えられて楽しめた2日間でした。多くの人に感謝の気持ちを持ってまた明日を迎えてほしいと思います。ではまた明日,元気に学校で会いましょう。
 6年生のみなさん,お疲れ様でした。

6年到着予定時刻

6年生を乗せたバスはただ今桂川PAです。学校到着は午後6時ごろになりそうです。到着が遅れ,ご心配をおかけして申し訳ありません。よろしくお願い致します。

6年修学旅行2日目7 「クラス写真」

画像1
画像2
画像3
天候の関係で一日目に撮ることができなかったクラス写真を淡路SAで撮りました。
素晴らしい景色と,最高の笑顔で素敵な写真になりました。

たくさんの思い出とともにいざ京都に向かいます。

6年修学旅行2日目6 「玉ねぎ掘り」

画像1
画像2
四国を後にし,淡路島まで戻ってきました。
修学旅行最後の活動地は淡路島牧場。
そこで,玉ねぎ堀りを行いました。
大きな玉ねぎを袋いっぱいに収穫しました。
大きなお土産ができました!

6年修学旅行2日目5 「本場の味(昼食)」

画像1
画像2
昼食は中野うどん学校で讃岐うどんを食べました。
「やっぱり香川のうどんは美味しい!」と子ども達は嬉しそうに食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 クラブ閉講式

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp