京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up109
昨日:468
総数:487289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

マット運動をしました(6年)

 本日から体育科の学習でマット運動の学習が始まりました。本日は,マット運動を思い出すことが目的で行いました。友達とアドバイスをし合いながら学習を行いました。
画像1
画像2

社会「世界の中の日本」(6年)

画像1画像2画像3
 日本とつながりの深い国々について調べたことをまとめたものを交流しました。それぞれの国に特色ある文化や習慣があり,異なる文化や習慣があることに気づくことができました。また,日本と似ているところがあるということにも気づくことができました。

コンサートに行ってきました。(6年)

音楽鑑賞教室で,京都コンサートホールに行きました。今までの音楽科の学習で聞いたことのある曲が多く,子どもたちはとても貴重な体験ができました。
画像1

みんなで考え・意見交流(6年)

画像1
画像2
画像3
社会科「わたしたちの日本国憲法」を学習しています。
今回は平和主義についてみんなで考えて行きました。

たくさんの意見を言いながら,最後にはめあてにそった
振り返りを書いていました。

卒業まであと少し,みんなで授業を作りあげていきたいですね。

日本の食について深く知ろう(6年)

画像1
 鏡山むすぶ学習(総合的な学習の時間)では,「日本の食」について学習を進めています。自分たちの生活に必要不可欠な「食」について自分たちが疑問に思っていることや,多くの人に知ってほしいことを広めようという気持ちで調べ学習をしています。

花山中学校オープンスクール2 (6年)

画像1
画像2
画像3
花山中学校のオープンスクールでは,部活動の体験もしてきました。中学生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら,中学校のレベルの高さを実感していました。

花山中学校 オープンスクール1 (6年)

本日,5・6時間目の時間に花山中学校でオープンスクールが行われました。中学校の校長先生のお話や,生徒会からの中学校の生活の様子を聞き,中学校の生活がより近づいていることを実感していました。
画像1

書写「好きな言葉を書く」(6年)

画像1画像2
 6年間で学習したことを生かして,めあてに気を付けて書きました。今まで学習したことをみんなで振り返りながら書きました。

版から広がる世界〜喜怒哀楽〜(6年)

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で版画をしています。テーマは「喜怒哀楽」です。
自分の生活を振り返り,好きな表情を考え,板に表現していきます。

様々な彫刻刀を使い分けて彫り進めています。
どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

世界の音楽に触れよう!!

画像1
音楽科の学習では,世界の音楽について学習しました。今まで聞いたことのある音を頼りにどこの国の音楽かを予想しました。お気に入りの音楽を見つけようと楽しく鑑賞していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 支部図工・書写巡回展(〜2/14)
2/12 半日入学・入学説明会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp