京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:85
総数:484323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

6年修学旅行2日目8 「帰校式」

画像1
画像2
画像3
 多くの思い出を胸に抱えて全員元気に学校に帰ってきました。リーダーをはじめとし,子どもたち一人一人が最後まできちんと各々の役割を果たしてくれた修学旅行でした。お家に帰ったら,お土産話をたくさん話して,ゆっくり体を休めてほしいと思います。
 また,多くの人に支えられて楽しめた2日間でした。多くの人に感謝の気持ちを持ってまた明日を迎えてほしいと思います。ではまた明日,元気に学校で会いましょう。
 6年生のみなさん,お疲れ様でした。

6年到着予定時刻

6年生を乗せたバスはただ今桂川PAです。学校到着は午後6時ごろになりそうです。到着が遅れ,ご心配をおかけして申し訳ありません。よろしくお願い致します。

6年修学旅行2日目7 「クラス写真」

画像1
画像2
画像3
天候の関係で一日目に撮ることができなかったクラス写真を淡路SAで撮りました。
素晴らしい景色と,最高の笑顔で素敵な写真になりました。

たくさんの思い出とともにいざ京都に向かいます。

6年修学旅行2日目6 「玉ねぎ掘り」

画像1
画像2
四国を後にし,淡路島まで戻ってきました。
修学旅行最後の活動地は淡路島牧場。
そこで,玉ねぎ堀りを行いました。
大きな玉ねぎを袋いっぱいに収穫しました。
大きなお土産ができました!

6年修学旅行2日目5 「本場の味(昼食)」

画像1
画像2
昼食は中野うどん学校で讃岐うどんを食べました。
「やっぱり香川のうどんは美味しい!」と子ども達は嬉しそうに食べていました。

6年修学旅行2日目4 「お土産タイム」

画像1
画像2
うどん打ち体験の後は,子どもたちが楽しみにしていたこんぴらさん門前町での買い物です。
家族のため・自分のために,財布とにらめっこしながら,しっかりと考えて買っていました。

6年修学旅行2日目3 「うどん打ち体験」

画像1
画像2
画像3
退館式後,中野うどん学校に移動し,讃岐名物のうどん作りに挑戦しました。

うどんづくりの名人先生と共に,ていねいかつノリノリでうどんを作りました。

6年修学旅行2日目2 「退館式」

画像1
宿から出発する前の退館式です。
素敵な思い出をつくってくれた旅館や従業員の方に感謝の気持ちを込めて,お礼の挨拶をしました。

6年修学旅行2日目1 「朝食」

画像1
画像2
2日目の朝を迎えました。
みんな元気に過ごしています。

朝食の様子です。朝から豪華な朝食です。
子どもたちは今日の活動の打ち合わせをしながらご飯を食べていました。

この後,宿を出て,うどん打ち体験に向かいます。

6年修学旅行1日目8 「反省会」

画像1
画像2
画像3
夜の反省会です。1日目をふりかえり,たくさんの学びや反省を出し合いました。
その振り返りを2日目の活動につなげていきたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 6年修学旅行2日目
5/30 ごみゼロの取組
5/31 6年プール清掃
6/1 休日参観・引き渡し訓練
6/3 代休日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp