京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up63
昨日:65
総数:485163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

サッカー(6年生)

画像1
画像2
画像3
協力して準備をしてから,
いよいよサッカーです!
応援の声にも熱が入ります。
それでも和やかな雰囲気に,心が温まる風景でした。

とび箱(6年生)

画像1
画像2
画像3
今日もとび箱をがんばりました。
小学校生活最後のとび箱学習。

力は伸びたかな・・・?

市内めぐりに向けて(6年生)

画像1
画像2
画像3
「ここで〇系統のバスに乗るよ。」
「どうする?ここからそこまでは歩く?」
「歩く!」

金曜日の市内めぐりに向けて,相談を進めています。
上手くいきますように…!

あい・らぶ・ふぇあ 表彰式2

2月16日(土)

受賞者は1人ずつ名前を呼んでいただき,表彰状と記念品をいただきました。

学校代表者スピーチではどのような思いで絵を描いたのか,今後の自分が取り組んでいきたいことなど,しっかりと話すことができました。

子どもたちにとっても教員にとっても,大変貴重な経験となりました。

今後も人権学習や道徳の時間などを通して,さまざまな立場の方々への理解を深められるよう,子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

あい・らぶ・ふぇあ 表彰式1

画像1
画像2
画像3
2月16日(土)

視覚障害者福祉啓発事業「あい・らぶ・ふぇあ」〈見えない・見えにくい人への想いを描く小学生の絵画コンクール〉の表彰式が大丸京都店6階イベントホールで行われました。

視覚障害者福祉啓発事業「あい・らぶ・ふぇあ」は,たくさんの方々に「見えない・見えにくい」ことへの理解を深めてもらうための催しです。

昨年度に引き続き,本校6年生児童6名の作品が入賞,特賞をいただきました。

卒業式に向けて

画像1
卒業式に向けての歌唱練習が始まりました。

今年度卒業の6年生にぴったりの曲で,今から式当日が楽しみになっています。

思いを形に

画像1画像2
いよいよ校内図工展が来週に迫ってきました。

どんな卒業制作が完成したのか,寒い中ではありますが,ぜひお越しになってご覧ください。

中学校生活・部活動

画像1画像2
コーナー先生と一緒に,部活動や行事を表す単語に慣れ親しみ,インタビューやリレーゲームを行いました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
12日(火)

給食週間の取組の一環として,豆つまみ大会が行われました。

学級の代表が8名ずつ参加しました。

勝っても負けても楽しく活動することができました。

思いを形に

画像1画像2画像3
卒業制作のオルゴールが続々と完成しています。

校内図工展に展示しますのでお楽しみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 校内図工展(〜2月21日)
2/20 授業参観・懇談会
2/22 6年市内めぐり
2/25 5年山の家1日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp