京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:89
総数:485638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

命を育む食2

発表を聞き,違うグループの子からアドバイスをもらい,さらに改善しようと意欲的な姿を見せてくれていました。
画像1
画像2

命を育む食1

画像1
画像2
画像3
ランチルームでサミットに向けての中間発表を行いました。

電気の性質とその利用

画像1
手回し発電機やコンデンサーなどを適切に使い,電気の性質や働きを調べました。

手回し発電機の回す方向や回す回数,回すリズム(はやさ)を確認して取り組むことができました。

好きな言葉を書く

画像1
漢字と平仮名,片仮名のバランスなど,字配りに気を付けて,「アジアの仲間」と書きました。

体育科「ジョギング」

画像1画像2
2/1のマラソン大会に向けて,ジョギングに取り組んでいます。6年生は,脈拍を計って,自分に適したペース配分を考えながら走っています。今日も,最後までそれぞれのペースで走ることができました。

6−3総合科「命を育む食」

画像1画像2画像3
1年を通して学習してきた「健康と食」「体と食」。子どもたちは,自分のテーマについて,資料を集めたり,調べてきたことをまとめたりしています。2月にはサミットを行う予定です。どんな発表になるのか,楽しみですね。

とび箱運動

画像1画像2
ジョギングをして体をあたためた後,自分の課題に合った高さに合わせて練習をしています。

日本と世界の音楽に親しもう

雅楽「越天楽」から・「楽器による世界の国々の音楽(バグパイプの演奏・メヘテルハーネ・アルフーの演奏・フォルクローレ・ガムラン)」のそれぞれの演奏の様子を見たり,楽器の音色やリズム・旋律を聴き取ったり,それぞれのよさを感じ取りながらお気に入りの曲を見つけました。

画像1画像2

身体計測

画像1
インフルエンザの予防や日頃からできる対策などについてお話しいただいた後,身体計測を行いました。

心身ともに,どんどん成長していく姿に驚くばかりです。

将来の夢・職業

画像1画像2
コーナー先生にお越しいただき,将来なりたい夢や,その仕事に就いてどんなことをしたいか考え,交流しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 5年山の家説明会(16時〜)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp