京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:81
総数:487602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

音楽学習発表会

画像1画像2画像3
いよいよ当日を迎えました。

朝,児童会室で発声などを確かめてからのぞみました。

本番はさすが6年生という素晴らしい合唱・合奏を披露することができ,たくさん拍手をいただくことができました。

司会進行や幕間のクイズ,終わりの言葉まで,大変よく頑張ってくれました。

おうちでも今日の頑張りをほめてあげてください。

音楽学習発表会(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は「大切なもの」というテーマで,6年間の集大成の姿を見せてくれました。合唱・合奏・リコーダー奏と,どの曲目もレベルは大変素晴らしく,会場全体が思わず聴き入る最高のステージでした。

いよいよ明日が本番です!2

画像1
6年生みんなで,明日の会場準備をしました。

てきぱき動いて,時間内にさっと準備を終えてくれました。

みんなのおかげで,明日の本番を迎えることができそうです。

いよいよ明日が本番です!

画像1画像2
音楽の学習の様子です。

体育館で,明日に向けてのリハーサルを行いました。

子どもたちの頑張る姿を見に,あたたかい服装でぜひお越しください。

ハードル走

画像1
体育の学習の様子です。

インターバルを決め,自分でコースを選択し,なんどもハードルまたぎに挑戦しました。

抜き足がきれいな形でまたげるように練習していきましょう。

音楽学習発表会に向けて

いよいよ今週と迫った音楽学習発表会に向けて,体育館で通し練習を行いました。

少し照明を落とし,雰囲気を作って挑みました。

明日はさらに演奏・合唱とも精度をあげていきましょう!
画像1画像2

たまつきリレー

画像1画像2画像3
運動委員会主催のたてわりたまつきリレーに参加しました。

決勝戦は明日です。

どの色のチームがチームワークを発揮してくれるのか楽しみです!

土地のつくりと変化

画像1画像2
理科の学習の様子です。

火山活動で土地がどのように変化するか考える中で,玄武岩や溶岩,花崗岩などの火成岩の標本を見せていただきました。

音楽学習発表会に向けて2

画像1
音楽学習発表会に向けて,学年で2時間音楽をしました。

歌詞や音階など,土日の間にしっかり覚えてきてくださいね!

音楽学習発表会に向けて1

画像1画像2
音楽学習発表会に向けて,音楽室から楽器を運び出しました。

さすが6年生!あっという間にすべての使用楽器を体育館に運ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式 4時間授業
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp