京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:81
総数:487544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

まかせてね 今日の食事1

画像1画像2画像3
家庭科の学習の様子です。

家庭で作ったことのあるおかずやこれまでの調理実習,教科書のおかずの例を参考にして,自分たちが作れそうな1食分の食事を考えました。

初めまして!

画像1
画像2
新しいALTの先生が鏡山小学校にお越しくださいました。

自己紹介をしていただき,子どもたちもすっかりコーナー先生との授業が楽しみになったようです。

次回からは本格的に一緒に学習を進めていきましょう!

50m走

体育の学習の様子です。

運動会に向けて,50mのタイム計測を行いました。
画像1
画像2

見えない・見えにくい人への想いを描く

  視覚障害者福祉啓発事業「あい・らぶ・ふぇあ」による「見えない・見えにくい人への想いを描く小学生コンクール」に向けて,身近なことと関連付けながら題材を選び,構成を考えました。どんな作品に仕上がるのか,楽しみです。
画像1
画像2

「見えない・見えにくい人への想い」

 視覚障害者福祉啓発事業「あい・らぶ・ふぇあ」による「見えない・見えにくい人への想いを描く小学生コンクール」に向けて,身近なことと関連付けながら題材を選び,構成を考えました。いろいろなお話を聞いて,さらに考えを膨らませることができました。
画像1

見えない・見えにくい人への想いを描く

画像1
画像2
 視覚障害者福祉啓発事業「あい・らぶ・ふぇあ」による「見えない・見えにくい人への想いを描く小学生コンクール」に向けて,身近なことと関連付けながら題材を選び,構成を考えました。どんな作品が仕上がるのか,楽しみです。

ジョイントプログラム確認テスト

画像1
画像2
画像3
本日3・4校時にジョイントプログラム確認テストを行いました。

どの子も最後まで集中して問題に取り組むことができました。

校内美化

画像1画像2
校内美化の取組の様子です。

松並木周辺の草引きやゴミ拾いをしてくれました。

みなさんのおかげで,とてもきれいになりました。

京キッズ会議

画像1
画像2
画像3
夏休みの期間中に,本校6年生の代表児童が京都市総合教育センターで行われた「京キッズ会議」に参加しました。

学校代表として,いじめに関する取組を中心にプレゼンをしてくれました。

今日の朝会では,その様子を全校児童の前で発表し,質問にも丁寧に答えることができていました。

大変優秀な姿が見られました。

水泳記録会(6年)

画像1
画像2
画像3
 7月25日(水),全市水泳記録会が京都アクアリーナで行われ,本校からも6年生10名が参加しました。クロールや平泳ぎ,リレーにエントリーしましたが,50mプールで泳ぐのが初めての子も多く,ゴールがとても遠かったようです。しかし,全員最後まで力いっぱい泳ぎ切りました。
 各記録会や部活の交流会は自分の力がどれだけ通用するのかを試すだけでなく,他校との交流にもなります。これからもたくさんの試合を経験する中で,鏡山以外の外の世界をどんどん知っていってほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 就学時健診
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp