京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:62
総数:484517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

わくわく算数学習1

算数の学習の様子です。

いろいろな形の図形の面積を,既習の公式を使って求めました。
画像1画像2

漢字の広場1

画像1画像2画像3
国語の学習の様子です。

5年生で習った漢字を使って,出来事を表す記事風の文をかきました。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は,みんな遊びで『けいどろ』をする予定でしたが,あいにくの雨のため教室で『なんでもバスケット』をして楽しみました。
 「髪の毛をくくっている人」「上靴に色がついている人」と一回ごとに盛り上がっていました。
 次回は『けいどろ』ができればいいですね。

ものの燃え方

理科の学習の様子です。

集気びんの中に,窒素や二酸化炭素を集める方法を学びました。
画像1画像2

ものの燃え方3

物の燃焼と空気の変化を関係付け,物の燃焼の仕組みについて考えることができました。
画像1画像2

ものの燃え方2

画像1画像2
実験するときに注目する点と安全面について確認し,実験を行いました。

ものの燃え方1

画像1画像2画像3
理科の学習の様子です。

ろうそくの炎を燃やし続ける方法を話し合い,実験の計画を立てました。

鏡を使って

線対称な図形の性質を基に,鏡を使って線対称な図形を作る課題に挑戦しました。
画像1画像2画像3

文字の旅

画像1画像2
書写の学習の様子です。

日本の文字の歴史や現在の文字について教えていただき,大変興味をもって学習を進めることができました。

漢字の広場

画像1画像2画像3
意味の分からない言葉について,絵を参考にしたり辞書を使ったりして確かめることができました。

明日は記事のように町で起こった出来事を伝える文章をかきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 音楽学習発表会
11/24 支部PTAコーラス交歓会

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

新入学児童の保護者の皆様へ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp