京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:85
総数:484369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

大変よく頑張りました

画像1
昨日修学旅行から帰ったばかりの子どもたち。

疲れを感じながらも,1〜6時間目まで大変よく頑張りました。

少しでも長く睡眠をとって,回復できるようにしてくださいね。

貴族のくらし

画像1
藤原道長の雅な暮らしぶりについて,ダンスをまじながら学びました。

理科の時間2

残った時間で臓器に色もつけました。
画像1画像2画像3

理科の時間1

画像1画像2
考察とまとめをして,参考動画を見ました。

バスケットボール

画像1
バスケットボールの学習を始めました。

パスやシュートの練習を中心に行いました。

お誕生日係から

お誕生日係から,お誕生日カードがプレゼントされました。

どれも大変凝っていて,とても感心しました!


画像1画像2画像3

6年修学旅行2日目Part9 「帰校式」

画像1
画像2
画像3
 多くの思い出を胸に抱えて全員元気に学校に帰ってきました。リーダーをはじめとし,子どもたち一人一人が最後まできちんと各々の役割を果たしてくれた修学旅行でした。お家に帰ったら,お土産話をたくさん話して,ゆっくり体を休めてほしいと思います。
 今回の修学旅行では,子どもたちの元気さや前向きさが存分に発揮され,何人もの方々にお褒めのお言葉をいただきました。ただ,話を一回で聞ききる,当たり前のように感謝の気持ちを伝えるといったところに課題も見られました。多くの人に支えられて楽しめた2日間です。多くの人に感謝の気持ちを持ってまた明日を迎えてほしいと思います。ではまた明日,元気に学校で会いましょう。

6年修学旅行2日目Part8 「淡路島牧場発」

画像1
画像2
画像3
 見学を終え,淡路島の特産品の玉ねぎを持たせてもらいました。家庭科の学習を生かして,お家で玉ねぎを使った炒め物に挑戦してみてほしいです。
 淡路島牧場を出発し,淡路島SAで最後のトイレ休憩をとりました。バスの車内では、友だちとお話やゲームを楽しむ子,ゆっくり眠る子,DVDを見る子などさまざまです。たくさんの思い出を乗せて,バスはいざ京都へと向かいます。

6年修学旅行2日目Part7 「淡路島牧場」

画像1
画像2
画像3
 最後の活動地,淡路島牧場では,淡路島牛乳の試飲をさせてもらい,職員の方から乳牛の種類や乳牛の一生,私たちの手元に牛乳が届くまでの工程などについて教えていただきました。説明をしていただいたあと,実際に乳牛を見せてもらいました。間近で見る乳牛の迫力に少しびっくりしたようでした。明日から給食で飲むときなどにも,今日のことを思い出してほしいです。 

6年修学旅行2日目Part6 「昼食」

画像1
画像2
 買い物がおわったあとは、中野うどん学校に戻って昼食をいただきました。うどんとちらし寿司のセットです。おいしいお昼をいただいた後は,四国を後にし,最後の活動地である淡路島牧場に向かいます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/7 5年山の家1日目
支部PTAバレー交歓会
9/8 5年山の家2日目
9/9 5年山の家3日目
9/10 5年山の家4日目
9/11 5年代休日
9/12 5年代休日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp