京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up64
昨日:76
総数:492020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月4 日(金)体育学習発表会(AM) 11月27日(水)令和7年度新1年生就学時健診

意見文を書くための根拠(国語)

意見文を書くための根拠となる資料を読み,情報をまとめます。
自分の意見の根拠となるものがあることで,読む相手に説得力を与えることができます。どんな文章になるか,今から楽しみです。
画像1
画像2

理科「月の形の変わり方を調べる」

「月は,どうして日によって形がちがって見えるのだろうか。」

「太陽の光の当たり方がちがうと思う。」
「どうちがうのか,ボールとライトで実験してみたらどうだろうか。」

「半月に見える!」 「三日月は どの位置だ?」
画像1
画像2
画像3

授業準備はいつでも

画像1
次の授業の前に,素早く準備をして待つ。
どんな授業の前にも必要なことです。
いつも前向きにがんばろうとする6年生。
さすがです。

作図は丁寧に(算数)

画像1
画像2
画像3
算数では「拡大図」と「縮図」の勉強をしています。
拡大・縮小をすると長さは変わりますが角度は変わりません。
一つ一つに注意しながら,丁寧に作図をしていきます。
ずれないようにかこうとする姿は,真剣そのもの。

地球星歌(音楽)

ミマスという方が作った「地球星歌」の練習が始まりました。
これは,11月11日(土)にコンサートホールで行われる学童大音楽会で披露する予定です。
美しい歌声の6年生。
滅多に発表できないコンサートホールでの発表が,今から楽しみです。
画像1
画像2

未知の生物,完成(図工)

画像1
画像2
画像3
図工で「未知の生物」を作りました。
画用紙は1枚。余すことなく使います。
それぞれが丁寧に完成させた作品。
飾るのが楽しみです!

月と太陽(理科)

画像1
画像2
月と太陽のイメージをかいてみました。本当はどんな形をしているのか。どんな関係があるのか。秘密を解き明かしていきます。

初めまして!(英語)

画像1
画像2
テイラー先生が初めて鏡山小学校に来てくださいました。
子どもたちは緊張気味でしたが,英語や日本語で質問をしていました。これからもよろしくお願いします。

「思いやり」(書写)

四文字をバランスよく,点画に気をつけながら書きます。慎重に,丁寧にがんばっています。
画像1
画像2

にぎわいを見せる江戸時代(社会)

画像1
画像2
浮世絵・歌舞伎,国学・蘭学など,たくさんの文化や学問が花開いた江戸時代について調べています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 運動会
10/23 代休日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp