京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:85
総数:484323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

修学旅行7

うどん打ち体験では、こねたり切ったりする体験をしました。特に袋に入れた粉を足で踏む作業のときには、音楽に合わせてノリノリでリズムよく踏めました。タンブリンも使って、場内は大盛り上がり。みんな笑顔いっぱいで、うどんをつくることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6

画像1
画像2
画像3
2日目の朝を迎えました。爽やかな朝です。
昨晩は、みんなよく眠れたのか、朝から元気です。朝食では、ごはんをおかわりしてたっぷりいただく子もおり、さらにエネルギー満タンといった様子です。
お世話になった旅館の方々とお別れし、自然の恵みを感じる「うどん打ち体験」に向かいます。

修学旅行5

画像1
宿泊先の「琴平花壇」に到着し、休憩の後、大きなお風呂に入りました。露天風呂からの眺めもよく、口々に「気持ちよかった〜」の声がもれていました。
そしていよいよ夕食。
料理のおいしさだけでなく、みんなで一緒に食べられることもおいしさを増しているようです。
今日の締めくくりとして、反省会をし、就寝です。
明日に備えて、しっかり眠れるといいですね。


修学旅行4

画像1
画像2
画像3
アスタムランド徳島にバスが着くと、車内ではどこからともなく拍手喝采。そして、お待ちかねのお弁当タイム。みんな、嬉しそうな表情でいただいていました。
その後、いろんなゾーンを友だちと仲良く回っています。
もちろん、自然の壮大さを学びながら…。


修学旅行3

北淡震災記念公園で、野島断層やメモリアルハウスの見学、震災体験館での地震体験をしました。
資料映像にくぎ付けになったり、地震体験で動くことすらできないことを実感したりして、改めて震災の恐ろしさを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

画像1
画像2
画像3
明石海峡大橋を渡り、淡路サービスエリアで休憩と記念撮影をしました。
とてもよい天気で、みんなの笑顔も晴れやかです。
この後、北淡震災記念公園に向かいます。

修学旅行1

6年生が修学旅行に出発しました。

出発式を立派に行い全員元気にバスに乗車しました。

二日間の活動がすばらしいものになりますように。

保護者の皆様,朝早くからの見送り,ありがとうございました。


画像1画像2画像3

ごみゼロの日

画像1
画像2
画像3
ごみゼロの日の取組。
暑い日でしたが,人が気持ちよく道を通ることができるよう,学校周りの草を抜いたり缶を拾ったりしました。
保護者の方々にもたくさんお世話になりました。

地域の特産物!(総合)

画像1画像2画像3
今回の修学旅行,淡路島では玉ねぎをほります。自然の恵みは各地さまざまにあります。今回は地図帳で各地の特産品を調べてみました。
調べていくと,私たちは本当に色々な場所のいろいろな恵みに支えられて生活をしていることが分かります。
30日がとても楽しみです。

学習のふり返り(社会)

画像1画像2画像3
社会で学習した内容をレポートにしました。
聖徳太子から始まり,鑑真まで,活躍した人物や起こった出来事を分かりやすく書いていきます。とても真剣な眼差し。友達の過去のレポートも参考にしながら,頑張ってまとめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 夏休み終了
8/25 朝会・児童集会 給食開始
校内美化
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp