京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:85
総数:484323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

しっかり聞くことができました。

画像1
画像2
画像3
今日の朝会で校長先生から「憲法」についての話を聞きました。

「みんなが主役」
「みんなを大切に」
「みんな仲良く」

大切なことを学びました。
6年生では冬休みが明けてから,社会科で憲法についての学習をします。

xとy(算数)

文字をつかった式について学習をしました。
大変熱心に,集中して取り組んでいます。
□や△を使っていたものが,文字になり,やがて中学校へとつながっていきます。
がんばっています!
画像1
画像2

自然に学ぶ(総合)

画像1
画像2
画像3
今回は,「地震」に目を向け学びました。
地震が起こると,どのような被害があるのかを考えることができました。

笑うから楽しい(国語)

「楽しいから笑う」のか,「笑うから楽しい」のか。
自分の最初の意見から,筆者の意見を読み取ります。
心と体の密接なつながりを知りました。
画像1
画像2

「友情」(書写)

たいへん良い姿勢で,落ち着いて書くことができました。
左右のバランスを考えたりするのは大変でしたが,丁寧に仕上げることができました。
画像1
画像2

がんばります!(家庭科)

家庭科の「私の仕事と生活時間」の学習で,家での自分の仕事をふり返り,継続して行うことができるような取り組みを考えました。ゴールデンウィーク中も,家族の一員としてがんばります!
画像1
画像2

大和朝廷は・・・?(社会)

大和朝廷がどのような国だったのかを考えて,意見を出し合いました。
前後の出来事から予想を立て,論理的に考えることができました。
画像1
画像2

バレーボール スタート!

画像1
画像2
画像3
バレーボールの学習がスタートしました。パスの工夫やサーブの練習などをがんばりました。楽しんでボールに触れました。次回から本格的に試合を行います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 朝会(鏡山タイム4年)
給食終了
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp