京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:88
総数:484895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

6年 1年生と交流会 その3

もうじゅうがり・紙しばい
紙しばいでは6年生が読んでいるお話を1年生は真剣に聞いていました。
また,一緒に遊ぼうね!!
画像1
画像2
画像3

6年 1年生と交流会 その2

まとあて・風船バトミントン
まとあては6年生のお手製です!
画像1
画像2
画像3

6年 1年生と交流会

たてわり活動も始まり,より一層「1年生とふれあいたい」と関心をもった6年生。
何をしたら1年生は喜んでくれるのか,みんなで話し合い計画を立ててきました。
今日は待ちに待った交流会!
4つの遊びをたてわりグループでまわります。
さぁ出発!!
画像1
画像2
画像3

学童大音楽会に向けて 〜美しい歌声を響かせるために〜

画像1画像2画像3
11月8日(土)の京都市学童大音楽会に向けてがんばっています。パートごとの歌声に引っ張られないように,自分のパートの音を何度も確認しながら進めています。京都コンサートホールに美しい歌声を響かせることができるように練習を続けていきたいと思います。

6年 しいたけ栽培 最終号

しいたけを栽培してから12日目。
1回目のしいたけが終わりました。。。
こんな料理で食べたよ!と子どもたちからたくさん話を聞きました。
美味しくたべていただきありがとうございました。
まだ,栽培途中のしいたけもありますが菌床を持ち帰ります。
1回目が終わった菌床はたっぷりの水に浸していただき休息させてあげてください。
2回目の栽培は各ご家庭でお楽しみください!
画像1
画像2
画像3

6年 しいたけ栽培 10日目

ビックサイズ!!!
美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 しいたけ栽培 9日目

三連休があったため水やりは,教頭先生や山口先生がしてくださいました。
連休明けに見いに行くと・・・
びっくり!!!
しいたけの大豊作です。
画像1
画像2
画像3

6年 しいたけ栽培 5日目

収穫のできるしいたけができました!
大きく育ったしいたけに歓声があがりました。
しめじのようにできているしいたけの間引きを丁寧に行い
これからできるしいたけに期待がますます募りました!!
画像1
画像2
画像3

6年 しいたけ栽培 4日目

かさが開き始めまたしいたけや小さな芽が出始めたしいたけ。
成長は様々ですが・・・
収穫も間近です!!
画像1
画像2
画像3

6年 しいたけ栽培 3日目

美味しそうなしいたけがたくさん見られ始めました。
日に日に大きくなるしいたけ!
毎日水やりをするのが楽しみです。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春休み
3/26 町班長集合(離任式プリント配布)10:00〜
3/30 離任式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp