京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up73
昨日:79
総数:485325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

みんなで楽しもう!修学旅行カルタ

画像1
画像2
 修学旅行の楽しい思い出を『カルタ』にしてたいよう学級のみんなと楽しみました。
修学旅行の楽しいエピソードが再びよみがえり,みんな夢中になってカルタを楽しみました。(6年生)

まかせてね 今日の食事(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生後期の家庭科「まかせてね、今日の食事」で調理実習を行いました。今回は子どもたちがメニューを考え,買い物も自分たちで行きました。みんな手際よくなりました。
 「おいしい」「また家でもやってみよう」と大好評でした。

修学旅行二日目

NO4
画像1
画像2
画像3

修学旅行二日目

NO3
画像1
画像2
画像3

修学旅行二日目

NO2
画像1
画像2
画像3

修学旅行に行ってきました。

写真の2枚目からは二日目の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に行ってきました。

NO3
画像1
画像2
画像3

修学旅行に行ってきました。

NO2
画像1
画像2
画像3

修学旅行に行ってきました。

 6年生は、10月28日(月)29日(火)に一泊二日で修学旅行に行ってきました。新幹線で広島駅まで行き、到着後貸切りバスに乗り換え、平和公園に行きました。そこでは、折り鶴集会を行い、その後講和を聞いたり、資料館を見学したりしました。貴重な体験を通して、平和の尊さを学びました。
 宿泊地は倉敷にある山陽ハイツでした。入館式を終えた後、広い部屋の会場で、夕飯をもりもり食べ、みんなで楽しい時間を過ごしました。
 二日目は、瀬戸大橋を渡り、こんぴらさんのふもとにあるうどん学校でうどん打ちの体験をしました。説明を聞きながら、BGMのリズムに合わせて、こしのあるうどんをみんなで協力しながら作りました。一人分の自分のうどんを、包丁で慎重に切り、手打ちのうどんをお土産に持って帰りました。
 家族へのお土産タイムの後は、本場の讃岐うどんを昼食にいただきました。ちらし寿司もありボリューム満点でした。
 帰路へつく途中、渦の道へ寄り、小さかったけれども自然にできる渦を見ることができました。
 帰校後の解散式では、二日間を振り返り、体験で得たことを今後の生活で生かしていくことを確認しました。
 保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。

 
画像1
画像2
画像3

雨の日の洗濯

画像1
画像2
画像3
 梅雨時の洗濯は本当に大変です。洗濯物は乾かないし,何となくすっきりしませんね。今回の実習では靴下の片方を手洗いで,もう片方を洗濯機で洗いました。やっぱり,洗濯機で洗うより,手洗いのほうがきれいに洗い上がりました。何にも考えずに平気で汚していた靴下も洗濯の大変さが分かると,汚さないように気をつけるようになりますよね。日ごろのお母さんの大変さがよく分かったことと思います。
 お母さん。いつもありがとう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp