京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:73
総数:485175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

5年生 お楽しみ会

画像1
画像2
青空の下、待ちに待ったお楽しみ会!
運動場での企画を実行委員がたてました。
全員サッカー・リレー・ドッジボール・綱引き…

自分たちで楽しく過ごしました。

より一層絆が深まった!

次は体育館に教室!楽しみが目白押しです!

【5年生】1年のまとめ

画像1
画像2
「考える子」が5年生の毛筆最後の字です。練習に取り組んでいます。

5年生 家庭科 調理実習 盛り付け

画像1
画像2
画像3
いよいよ盛り付け!彩りに気を付けて、心を込めて盛り付けていました。

5年生 家庭科 調理実習 具材を切る

画像1
いちょう切り、短冊切りなど新しく学んだ切り方を意識して切ることができました。どうしたら、効率よく切ることができるのかも考えながら切ることができました。

5年生 家庭科  だしの学習

画像1
五感を働かせて、だしを味わいました。
水にみそだけを溶かしたのお味噌汁を味わい、その後だし入りみそ汁のに見比べをしました。
かつお、昆布、煮干でだしをとることの大切さを感じました。

5年生 家庭科 調理実習 計画

画像1
調理実習で、友達と協力して楽しく美味しく作るために計画を立てました。

5年生 国語 提案しよう,言葉とわたしたち

画像1
画像2
画像3
毎日使っている言葉について、考えました。
そして課題と感じていることを見つけ調査し、それらを通して自分の考えをもちました。考えた理由や、そう考える根拠を集めて説得力のある提案をしました。3月、学習の集大成。資料を用いて堂々とした発表の姿がありました。

5年生 外国語 あこがれの人

画像1
画像2
画像3
これまでの集大成!
今まで学習した言葉や、Unit9で学んだ性格・職業を表す言葉を用いて発表することができました。自分のあこがれの人についていきいきと発表することができました。

5年生 体育 グループ発表 自然の威力

画像1
画像2
画像3
自然、威力、について思考ツール、イメージマップを用いてイメージを膨らましました。そして、動きや立ち位置などグループで話し合い、ストーリー性を持たせて発表することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp