京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:73
総数:485175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

5年生 U8 Where is the gym?

画像1
画像2
画像3
In Under On By

for one block
at the first corner
Turn right
Go straight

今日学習したことやできるようになったことを具体的にまとめて振り返ることができていました。

5年生 U8 Where is the gym?

画像1
画像2
画像3
ALTのジョーイ先生と共に、

In Under On By

の意味について慣れ親しみました。

実際にその表現にあった動きをしながら言葉に慣れ親しみました。
(1番上の写真)…by the pencil case
(2番目の写真)…on the pencil case
(3番目の写真)…on your head

5年生 U8 Where is the gym?

画像1
画像2
画像3
New Wordに慣れ親しみました。

for one block
at the first corner
Turn right
Go straight

と実際にその表現にあった動きをしながら言葉に慣れ親しみました。

5年生 国語 伝わる表現を選ぼう

画像1
画像2
画像3
「この本、おすすめします」の学習で、相手や意図に応じた言葉を選んで本をおすすめます。その時によりよく伝わる表現ができるように、文章の書き方について考えました。
例えば、写真のようなお知らせ文章を1年生に向けて書くとしたらどのように書くか、考え話し合いました。相手が知っている言葉を選んで使ったり、文末表現を変えたりして、1年生に伝わる文章になおすことができました。


5年生 体育 とび箱運動

画像1
2時間目の体育・とび箱運動の片付けの後、中間休みに体育館倉庫の中を整理整頓してくれました。自ら進んで、いきいきと取り組んでいる姿をみて感動しました。

5年生 身体測定

画像1
画像2
冬休み明け、目線の高さが前よりグッと上に上がってきたように感じます。
どのくらい伸びたのか、伸びを感じて自分の成長を実感することができました。
何も言われなくても自ら、靴をそろえて脱ぐこともできています。

5年生 国語 この本おすすめします

画像1
たくさん本を借りて、おすすめしたい本を選びました。前回までの学習で学んだことを活かし、おすすめしたい相手に伝わるような表現を考えてポスター作りに励んでいます。

5年生 社会を変える情報

画像1
コンビニエンスストアを例に情報がどのように活用されているかを予想し、学習問題をつくりました。そして、教科書の資料を読み取りました。

5年生 音楽 春の海

画像1
画像2
画像3
日本の楽器のひびきと旋律の美しさを味わいながらききました。
作曲者 宮城道雄の『春の海』
宮城道雄がかつて瀬戸内海を船で旅した時に印象的だった、春ののどかな瀬戸内の情景を表現した曲です。
ことや尺八の音色や旋律の美しさを感じ取りながら聴くことができました。

5年生 算数 割合のグラフ

画像1
画像2
画像3
これまでに学習したグラフはどのようなものがあったか、どのような特徴があったかジェスチャーをしながら、復習しました。

そして、2学期の最後に割合の学習をしました。
その割合を円グラフや帯グラフで表すことの良さに気づきました。
1メモリ1メモリ丁寧に読みながら、自分たちでグラフを書くことができました。

今年初めての授業、楽しく集中して取り組む姿がたくさん見られました。
今後の成長が楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp