京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:60
総数:484385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

外国語パフォーマンスチャレンジ(5年)

 5年生も6年生と同じようにALTの先生にスピーチをしました。「My hero is…」と自分のあこがれる人について話をしました。職業や自分との関係(Father,Friendなど),性格などUnit9で学習したことを活用して紹介しました。また,今まで学習したHe Sheの表現や,canの言い方など,1年間の外国語で知ったことも使って伝えました。また,ジェスチャーをしたりあこがれの人の写真を見せたりして伝わるための工夫もしました。
 5年生の最初には2文話すのもドキドキしてなかなか言えなかった子どもたちが,「No原稿」で5文ほどの会話を「堂々と」やりとりしていて感動しました。相手に伝わるために工夫したことや話し方の良かったところ,習ったことを生かそうとする姿を大切に,6年生の外国語も頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その2(5年)

出し物は体育館で全員で練習したダンスと合奏をビデオで届けました。
今回の6年生を送る会は5年生で実行委員会を作って
計画から進行まで自分たちで進めました。
6年生への感謝を伝えられる素敵な会が作れたこと
本当に子どもたちのパワーには驚かされます。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その1(5年)

今日は6年生を送る会でした。
5年生からは出し物として6年生にとって思い出の曲を
ダンスや合奏で表現しました。

写真は6年生に秘密で全校児童から集めたメダルを渡している様子です。
6年生からはお返しにリーダーノートというノートをもらいました。
画像1
画像2

「とび箱」 できる技を正しいフォームで(5年)

 とび箱も,いよいよ学習のまとめ。今できる技を,正しいフォームで飛べるように仕上げています。
 まずは体育係のリードで準備運動を念入りに。次は,場の確認をして,体ならし。次の人のために,ずれた踏切台などを調整。
 もくもくと練習がおこなわれています。

画像1
画像2
画像3

2021☆kagamiyama動物たんじょう調査報告会(5年)

 「メダカや人のたんじょう」の発展学習として,自分で選んだ動物の「受精卵の発生」・「たまごや母体の中での成長」・「たんじょうまでの期間」や「たんじょう時の大きさ」などについて調べ,報告会をおこない,「メダカ」や「人」と比べ,似ている点や違う点の理由を考察し合いました。
「他のクラスでは,どんな動物を調べたのだろうか。」
廊下の学習コーナーで,紙面交流をしています。
画像1
画像2
画像3

外国語 My hero is…(5年)

画像1
画像2
画像3
 今日から5年生最後の単元に入りました。
 今日は担任の先生による外国語の授業を受けました。この単元では,あこがれの人を紹介するために性格や職業の言い方を学習していきます。また,10月ごろに学習したHeやSheも復習で出てきます。“She is beautiful.”“He is kind.”など人の性格を表す表現に出合うことができました。
 担任の先生のあこがれの人の話には子どもたちも興味津々!
 自分はだれを紹介しようかと単元のゴールを楽しみにする児童がたくさんいました。

5年 外国語 道案内しよう!

画像1
画像2
画像3
 今まで学習した,場所や建物の英語での表現を使って,道案内をしました。子どもたちは一人ひとりオリジナルタウンを作り,正しく案内できるよう意気込んでいました。
 いくつ目の角を曲がるのか,右か左どちらにあるのかなどの英語の表現を使い,ジェスチャーも交えながら道案内をしていました。時には迷ってしまう友だちが…そんなときには“You can see the hospital!”など見える建物を伝えていました。
 無事に友だちが目的地にたどり着くと満足げな様子でした。どの子どもたちもイキイキと英語で道案内ができました!!

外国語 「Where is the gym?」(5年)

外国語の様子です。
今日は外国語の先生が英語で案内している道順を聞いて
目的地がどこかを聞くリスニングの学習をしていました。
画像1

社会科 「情報を生かす産業」(5年)

社会科では情報を生かす産業について学習をしました。
コンビニエンスストアを例に,商店と利用客,さまざまな会社との連携などについて,学習したことをまとめました。
画像1
画像2

算数 「割合」(5年)

画像1
算数の割合の学習の様子です。
今日は〇割引した代金を考えました。
今までは割合をかけたりわったりするだけでしたが
割引になるとどのような計算をするのかを
関係図や線分図を使って考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp