京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up5
昨日:21
総数:491785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月4 日(金)体育学習発表会(AM) 11月27日(水)令和7年度新1年生就学時健診

集中して自分の課題に取り組む5年生

画像1
5年生は,社会科や算数科などで学習したことをノートや教科書,資料などを見て復習をしたり,大事なところをまとめたりしています。自分の課題に向かって集中して取り組む姿は,どの児童も真剣です。学習したことを基にさらに探究したいことを見つけ,調べ学習などを進めていってほしいですね。

5-3 スチューデントシティに向けて

画像1画像2
スチューデントシティに向けて学習をしています。
会社に勤めるということは、会社の一員として
名刺を渡すときには、両手で渡さなければいけないなど
働くために必要なことを話し合いました。

5−2 社会科

画像1
画像2
今日は「沖縄県でなぜたくさんのさとうきびが生産されているだろうか」というめあてで学習しました。

まず、予想を立てたのですが、
沖縄の土にさとうきびが合っている
台風に強い
沖縄は暖かいから、温度が適している
など、
様々な意見が出ました。

まず、どうしてだろうと自分でじっくり考えてみることは
課題を解決するために、とても大切なことですね。

5−1 算数科

画像1
画像2
今日の算数では、小数÷小数の筆算のなかでも
「割り切れるまで計算しよう」というめあてで学習しました。

割り切れるまで0をたしてどんどん計算していきました。
小数点の位置に気を付けて
計算をしました。

メダカの卵を観察しました。

本日6時間目の理科の授業では今日誕生したばかりのメダカの卵の観察を行いました。産まれたばかりのメダカの卵を観察する機会はなかなかないので,子どもたちは真剣に解剖顕微鏡をのぞきこんでいました。
あとどれくらいで目ができてくるのか楽しみですね。
画像1

社会「日本の気候」

画像1
日本の各地の気候についてグラフや文章から
特徴を読み取っています。
画像2

理科「めだかの観察」

グループごとにめだかを観察しています。
「くらべる」ことをテーマに2種類のめだかを観察していました。
画像1
画像2

算数「小数のわり算」

小数のわり算の計算の方法について
2つの方法をあげて話し合っていました。
画像1

社会科のまとめ

社会科の学習で「低い土地のくらし」をしていました。
1時間,教科書や資料集などから大事なことを自分なりにまとめました。

さすが5年生,一言もしゃべらずに黙々とまとめていました。

画像1
画像2
画像3

初めてのランチルーム

画像1
画像2
ランチルームで給食を食べました。
初めてランチルームに足を踏み入れた子どもたち。

とても楽しそうに,そして嬉しそうに過ごしていました。

「毎日ランチルームが良い」「ここで授業したい」など可愛らしいことを言いながら食べている子ども達に,微笑ましく思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/17 部活動支部交流会
11/22 音楽学習発表会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp