京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:83
総数:485363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

とび箱運動

体育の学習の様子です。

たてかかえこみとびや台上前転など,難しい技にもどんどん挑戦しています。
画像1画像2

ランチメニューをつくろう3

画像1画像2画像3
出来上がったランチメニューを発表する場面では,

「hamburger, salad, cake, milk」
「pizza, fried chicken, orange juice」

など,いろいろなメニューを取り入れたものもあれば,

「sushi, sushi, sushi, sushi, 」

など,おもしろい組み合せのメニューも見られました。

ランチメニューをつくろう2

画像1画像2
「What would you like ?」

「I'd like 〜.」

という表現を使いながら,上手にコミュニケーションをとることがありました。

ランチメニューをつくろう1

画像1画像2
外国語活動の様子です。

自分のお気に入りのランチをつくろうと,絵カードを交換し合いました。

百年後のふるさとを守る

画像1画像2
国語の学習の様子です。

伝記を読んで,書かれた人物についての伝記新聞を書いています。

物を生かして住みやすく2

汚れをセロハンテープにつけて,それぞれの場所にどのような汚れがあったのかをまとめ,掃除の用具や仕方を考えることができました。
画像1画像2画像3

物を生かして住みやすく1

画像1画像2
家庭科の学習の様子です。

教室にはどのような場所にどのような汚れがあるのかを調べました。

電磁石の性質3

画像1画像2
上手く回らなかった子もいましたので,次回みんなで原因を検証してみたいと思います。

電磁石の性質2

モーターが出来上がるまで,作業に四苦八苦しながらも,うまく回転して大喜びの様子でした。
画像1画像2画像3

電磁石の性質1

理科の学習の様子です。

150回巻きのコイルを使って,モーターをつくりました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 人権集会 朝会
4時間授業 13時30分下校
12/11 個人懇談会1日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp