京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:62
総数:484518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

国土の気候の特色

社会の学習の様子です。

日本各地の気温や降水量の変化のグラフをもとに,それぞれの地域の気候の特色を読み取りました。

白地図に書き込んだり,気温差や降水量を比較したりしながら各地の気候の特色について考えることができました。

画像1画像2画像3

古典の世界(一)

国語の学習の様子です。

「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「奥の細道」の始まりの部分を音読したり,一つを選んで暗唱したりしています。

目指すポイントをゲットしようと,熱心に古文の暗唱に取り組むことができました。

画像1画像2

スチューデントシティ学習に向けて

総合的な学習の時間の様子です。

今日はコンビニエンスストアの店長,店員,お客さんに分かれてロールプレイをしたり,個人と企業,銀行の関係について考えました。
画像1画像2画像3

まとめテスト

画像1
家庭科の単元「わが家にズームイン!」のまとめテストに挑戦ししました。

集中して最後まで粘って取り組むことができました。

硬筆の練習

書写の学習の様子です。

横書きと縦書きの練習をしました。

鉛筆を正しくもってかける子が増えるように指導していきたいと思います。
画像1画像2

国土の気候の特色

社会の学習の様子です。

日本の気候には,どのような特色が見られるのか考えました。

つゆ,台風,季節風の様子についてノートにまとめることができました。
画像1画像2画像3

委員会活動の様子

5年生は,6年生に教えてもらったり相談したりしながら活動を進めています。

いずれはみんなが鏡山小学校を引っ張る番です。

今は6年生の姿を見て,しっかり勉強しておきましょう!
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会に向けて

画像1
画像2
画像3
学年音楽の様子です。

体育館で,1年生をむかえる会に向けての練習を行いました。

本番は今週金曜日です。

緊張感をもちつつ,楽しみながら取り組んでいきましょう。

漢字の広場2

国語の学習の様子です。

掲示された言葉を使い,4年生までに習った漢字を正しく書きながら,作家になったつもりで,登山家の半生について短い物語をとしてワークシートに書きました。

早く書き終え,自分の書いたものと友達の書いたものを読み比べる子もいました。

画像1画像2

まとめテスト

画像1
社会の学習の様子です。

単元のまとめテストに挑戦です。

テスト開始ぎりぎりまで,輪中や水屋,治水など,大事なワードをふり返る姿も見られました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 運動会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp