京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:33
総数:484976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

なまえつけてよ1

画像1
画像2
画像3
国語の学習の様子です。

登場人物「春花」「勇太」の心情の変化を読み取り,感想をノートにまとめました。

天気と情報(1)

画像1
画像2
画像3
理科の学習の様子です。

午前と午後に,天気と雲の様子を記録し,雲の量や雲の動きから,天気が変わるかどうかを調べました。

自画像をかこう2

画像1
画像2
画像3
早く絵の具での着色を終えた子から,背景に当たる部分にコンテで色をつけていきました。

参観・懇談会でお越しの際にぜひご覧ください。

自画像をかこう1

画像1
画像2
画像3
図工の学習の様子です。

引き続き,自画像に取り組んでいます。

着色をする際は,絵の具の組み合わせや量を工夫しながら取り組んでいます。

整数と小数

画像1
画像2
算数の学習の様子です。

単元のまとめに取り組み,学習内容が定着しているかを確かめました。

なまえつけてよ

国語の学習の様子です。

会話や行動を表す語句や文に注目しながら,登場人物「春花」「勇太」の心情の変化を読み取りました。

3日間の行動を整理しながらノートにまとめることができました。

画像1
画像2

リレー2

「リード!リード!」

「後ろから近付いてきてるで!」

など,チームのお友だちに声を掛け合いながら活動することができました。

次回もみんなで頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

リレー1

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

お天気が回復し,運動場でリレーに挑戦することができました。

チームごとにビブスを着て,色ごとに準備運動を行ったり,バトン練習をしたりしました。

道徳の学習を始めよう

道徳の学習の様子です。

「私たちの道徳」を使って,自分の生活習慣を見直し,節度をもって生活していくことの必要性について考えました。

自分の生活を振り返りながら,意欲的に取り組むことができました。

画像1

自画像をかこう3

早く下絵ができた子から,絵の具で着色を始めています。

絵の完成が今からとても楽しみです!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp