京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up77
昨日:75
総数:485623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

整数と小数2

画像1
画像2
画像3
早く問題を解けた人から,もっと練習に挑戦しています。

自主的な取組に感心しています!

整数と小数1

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

今日はフルマラソンの距離である42.195という小数について考えました。

10倍,100倍,1000倍したときの小数点の変化について問題を解きながら調べました。

理科の学習を始めよう

理科の学習の様子です。

今日は空の様子の写真を見ながら,天気の変化の要因について考えました。

雲が空をしめる割合が天気に関係していることを理解することができました。
画像1
画像2

なまえつけてよ

国語の学習の様子です。

本文を音読し,場面分けをしたり,感想を伝え合うという単元のめあてをもつことができました。
画像1
画像2

姿勢と持ち方

書写の学習の様子です。

学習のめあてや一年間の学習の流れを確認し,世界各国の「こんにちは」を表す文字をなぞり書きしました。

書き慣れない形のものもありましたが,集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

50m走2

たくさんの子が4年生の時よりもいい記録が出せるよう,ゴールまでしっかり走りきる姿が見られました。

50mのタイム計測は来週も行う予定です。

全力で走ることができるよう,履きなれた靴で登校してきてくださいね。

画像1
画像2
画像3

50m走1

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

学年全員で50mのタイム計測を行いました。

準備運動をして,クラスごとに順番を守って走りました。

ふるさと・あめ玉2

画像1
画像2
ノートに板書を丁寧にうつす姿が素晴らしいです。

整数と小数

算数の学習の様子です。

飛行機の挿絵を見て,56.72という数の構成について調べ,小数の仕組みについて調べました。

10倍,10分の1にした数の求め方を話し合い,小数点の移動の仕方を考えることができました。

画像1
画像2

ふるさと・あめ玉1

画像1
画像2
国語の学習の様子です。

詩「ふるさと」や物語「あめ玉」を音読し,作者や登場人物の気持ちや場面の様子について読んで楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp