京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up72
昨日:78
総数:485543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

新聞を読もう

画像1
国語の学習の様子です。

「金環日食」について伝える,全国紙と地方紙の二つの記事を比べて読み,どこが違うのか,なぜ違うのかについて考えました。

文字の組み立て方2

慎重に筆を運び,字形を整えて丁寧に書くことができました。
画像1
画像2

文字の組み立て方1

書写の学習の様子です。

「へん」と「つくり」の幅や点画の形の変化や組み立て方に気を付けて,「土地」という文字を書きました。

画像1
画像2
画像3

ジェスチャーをつけてあいさつしよう3

画像1
画像2
シークレットの「Sad」をひいたお友だちを見つけて,喜ぶ姿が見られました。

次回も外国語の時間も楽しみにしていてくださいね。

ジェスチャーをつけてあいさつしよう2

画像1
画像2
画像3
後半には,ジェスチャーを付けてあいさつをしながら交流を楽しみました。

くじびきをしてから,同じように「Happy」「Hungry」「Sleepy」「Fine」のお友だちを探して回りました。

ジェスチャーをつけてあいさつしよう1

画像1
画像2
画像3
外国語活動の様子です。

今回も感情や様子を表す表現を練習したり,ジェスチャーをつけて,“Hello Song”を歌ったりしました。

体積3

画像1
画像2
画像3
最後に,みんなではかって教室の容積をはかってみました。

たて 8.7m
横  9.9m
高さ 2.9m

ということで,およそ270㎥になることが分かりました。

体積2

画像1
画像2
画像3
友達と協力して紙テープをつなげて1辺が1mの立方体を作り,1㎥(立方メートル)の空間を楽しく体験することができました。

体積1

算数の学習の様子です。

1mの紙テープや定規を使って1㎥(立方メートル)の大きさを作りました。

画像1
画像2
画像3

新聞を読もう2

画像1
画像2
教材文や写真,実際の新聞を参考にしながらワークシートに書くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp