京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up19
昨日:531
総数:486731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

ひと針に心を込めて2

夏休みまでに完成させて,仕上がった状態で持ち帰ることができるよう,一緒に頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ひと針に心を込めて1

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習の様子です。

ナップザック作りを黙々と進めています。

分からないときは,先生やお友だちにアドバイスをもらいながら頑張って取り組んでいます。

水泳学習2

画像1
画像2
画像3
水慣れをしてから,検定をしたりしながら,仲良く泳ぐことができました。

水泳が苦手なお友だちにも優しく声をかけ,熱心に教えて励ますことができる子が多く,感心させられています。

このあたたかい気持ちをずっと持ち続けていってほしいと願っています。

水泳学習1

画像1
画像2
体育の学習の様子です。

今年度,5年生は1度も雨で中止になることなく,プールに入ることができました。

最終日もプール日和なお天気で,楽しく活動することができました。

人のたんじょう

理科の学習の様子です。

今日は胎児の体重と身長の変化を表に表しました。
画像1画像2

ポスターをかこう

図工の時間を使って,平和ポスターをかくことになりました。

図書館に行って,参考資料を探してみました。
画像1画像2

たてわりラリー1

今日の3・4校時にたてわりラリーがありました。

5年生の本部委員さんも,6年生と一緒に中心となって活動を進行してくれました。
画像1画像2

たてわりラリー2

画像1画像2
全校児童の前で感想を発表するなど,本部委員以外の5年生もすてきな姿を見せてくれました。

全校児童の前でほめてもらった5年生のお友だちもいます。

次回の縦割り活動も頑張りましょう。

ひと針に心をこめて2

画像1画像2
花背山の家にも持って行けるように,夏休み前までの完成を目指しています。

来週も引き続き頑張って縫っていきましょうね。

ひと針に心をこめて1

家庭科の学習の様子です。

本格的に,ナップザック作りを始めました。

制作工程を確認し,説明書を見たり,お友だちと相談したりしながら進めています。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 個人懇談会2日目
7/13 個人懇談会3日目
7/14 個人懇談会4日目
7/18 第2回 町別児童会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp