京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up75
昨日:88
総数:487454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

音楽学習発表会を終えて(4年)

画像1
5年生が音楽学習発表会の感想を届けてくれました。
各学年に送ってくれているようです。
感想を見る4年生の素敵な笑顔が印象的でした。
ありがとう!!

体育 ソフトバレーボール(4年)

画像1
基本的なボール操作を身につけ,いよいよ試合スタート!

初めは相手が打ってきたボールを一発で相手コートに打ち返す様子が見られましたが,「つなぐ」ことで,確実に相手コートに返せたり,空いているところを狙って返せたり,強い球を返せたりできる良さがあることに気付くことができました。
そして,そこにチームで一つのボールをつなぐ楽しみも感じることができました。

理科 初めての理科室(4年)

画像1
画像2
画像3
ものの温度と体積の学習が始まりました。

初めての理科室。理科室でのきまりを知り,安全に気を付けて学習をすることを意識できました。

今日は空のペットボトルを湯や氷水の中に入れた時のペットボトルの様子について気付いたことを話し合い,学習問題を見い出すことができました。

11月25日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は,国語・未来創造学習(総合的な学習の時間)・書写の学習でした。
 国語では,聞き取りテストに集中して取り組んでいました。
 未来総合学習では,発表資料の手直しをグループに分かれてしていました。
 書写は「岩山」という字を,画の接し方や向き,字形に気をつけながら毛筆で書いていました。丁寧にいい字が書けていました。

災害新聞交流会(4年)

 社会科でできた自然災害新聞を,学年で交流しました。
和室にそれぞれの新聞を掲示し,
各クラスごとに見に行きました。

新しく分かったことが多く,楽しい交流会になりました。
たくさんの教職員の方にも見ていただきました。
感想が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール(4年)

4年生は体育科でソフトバレーボールを始めています。
初めての人がほとんどです。
レシーブ,トス,サーブなど,色々な技を習得しています。
早く試合がしたくてうずうずしますね!
画像1
画像2
画像3

11月18日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年は音楽・未来創造学習(総合)・国語でした。
 音楽はリコーダー奏に取り組んでいました。
 未来創造学習(総合)は,以前に行なった発表会でのアドバイスを受けて,環境についてさらに深めるための調べ学習をしていました。
 国語は漢字の広場です。3年生で習った漢字を使った文を考えていました。

11月12日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は学活・理科・社会でした。
 学活では,保健だよりをもとに,自分のゲームや情報機器との向き合い方を見つめ直していました。
 理科では,自分のお気に入りの木の秋の様子の観察に行きました。葉も色づきはじめ,秋の深まりを感じていました。
 社会では,琵琶湖疏水の学習を振り返り,テストに取り組んでいました。

おやつのひみつ(4年)

4年生は食の指導でおやつについて考えました。
いつ,どのようなものを,どれくらいの量で食べたらいいのか考えたり,班で話し合ったりしました。
おいしいお菓子には結構なカロリーがあることを知り,とても驚いていました。
今日からのおやつの食べ方を考えていけたらいいなと思います。
おうちの人にも,教えてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

社会科見学第2弾(4年)4

南禅寺で少し休憩をした後,
ねじりまんぽを通って帰りました。
蹴上インクラインの線路もわたりました。
第1弾よりも短い距離と時間でしたが,みんな一生懸命歩いたのでへとへとです。
でも,実際に見ることができるってとてもすてきなことですね。
頑張ってよかったです。
土日はゆっくり休んでね。
社会科の学習では,見学して感じたことや分かったことをもとに,
さらに勉強を進めていきましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 たいよう・1〜4年4時間授業 半日入学・入学説明会
3/11 6年生を送る会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp