京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:73
総数:484799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

5月28日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は理科・算数・体育の学習をしていました。
 理科は,「電池のはたらき」の学習でした。電池の向きを変えた時の電流の流れなどをみんなで確かめていました。
 算数は,わり算の筆算に入りました。「立てる→かける→引く→下ろす」の流れを繰り返し唱えながら計算問題をどんどん解いていました。
 体育はマット運動が始まりました。簡単な技から始め,できる技の確認をしていました。

そうじなし日の,昼休み(4年)

画像1
今日の時間割では,そうじはありません。

昼休みの時間自ら進んで,
もくもくとそうじをする姿が見られました。
すてきです!!!

きれいにしてくれて,ありがとう。

水はどこから?(4年)

 自分たちの使っている水は,どこからどのように届いているのでしょうか。予想を絵で表し,意見を交換しました。いろいろな知識をフル稼働し,想像力を働かせている様子が見られました!
画像1
画像2
画像3

立ち上がれ!ねん土(4年)

粘土を使って,作品を作りました。
粘土を積み上げたり,重ねたりして,
様々な作品が出来上がりました。
まずは1組が,仕上げました。
2,3組の作品も楽しみですね。

もちろん,作った作品は撮影し,データとして提出しています。
明日はそのデータを見ながら,友達の作品を鑑賞する予定です。
画像1
画像2

電池のはたらき(4年)

理科の学習で,電池の実験をしました。
モーターのまわり方を調べました。

これから,電池を増やしたり,向きを変えたり,導線とのつなぎ方を考えたりしていきます。みんなの大好きな実験です。実験から,たくさんのことを考えましょう!
画像1
画像2

理科 電池のはたらき(4年)

画像1
画像2
4年生初めての実験!!

ドキドキわくわくでスタート。
コロナ対策を講じた上で行いました。

今後の学習も楽しみです。

図工 色合いひびきあい(4年)

画像1
画像2
画像3
小さな紙の上で,絵の具をゆっくりまぜてみました。

指で絵の具をまぜながら,色や形の変わり方を
じっくり見て味わいました。

できた紙を,アップとルーズを意しきして
タブレットで写真をとり,かんしょうしました。

5月21日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生は音楽・社会・理科でした。
音楽はよい声の出し方を学びました。
理科では植物の様子を絵に描き,確かめていました。
社会は京都市の水道事情について学びました。多くの水を普段使っていることに驚いていました。

社会 くらしと水(4年)

画像1
画像2
「くらしと水」の学習のスタートです!

鏡山小学校には,蛇口が幾つあるのか

探検に行きました。

「あ!こんなところにもある!」「こんなにあるの?」

と予想を超え新しい発見がありました。

タブレットで鑑賞会(4年)

 タブレットの『ロイロノート』を使って,
図画工作科で作った作品を鑑賞しました。
まずはロイロノートの使い方をひとつずつ確認していきました。

自分の作品を好きな角度から撮影し,
撮影された作品を見ながら鑑賞カードを書いていきました。

初めての作業も多かったですが,
楽しくタブレットを使用できたようです。

上手に情報機器を使っていく方法を
みんなで考えていきましょう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 体育学習発表会(予10/12)

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp