京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up20
昨日:118
総数:484167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

社会 都道府県制覇にむけて(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生のまとめとして,そして5年生は日本全体の学習につながることを受けた予習として,都道府県すべてを少しでも知れるよう,クイズを作ります。今週は3ヒントクイズを出すための資料集めです。地図帳のどこに何が乗っているのかを確認し,ノートにまとめていきます。その中で「有名な特産物の○○ってどんなものなんだろう。」「○○山ってどんな場所なのかな」「くりの生産量一位は何県?」など疑問が出てきた場合には手元のタブレットを使い調べました。
 最終的にはタブレットを使ってパワーポイントを作り,3ヒントクイズにしていきます。出題しあうのが楽しみですね!

打楽器を演奏しよう(4年)

 音楽家の学習では,班で打楽器を演奏しています。たたき方を変え,音量を変えることで全然違った音色に感じます。

 今日は班で発表しました。それぞれの工夫があって,楽しい演奏会になりました。
画像1
画像2
画像3

上達してきた大繩(4年)

 大繩に熱心に取り組んでいます。

みんなで声を掛け合いながら,どうにか連続で跳べるように協力しています。

初めて行なった時より,ずいぶんうまくなりました。

残り少ない日数ですが,学年目標の『Team work』を意識して取り組んでみましょう!
画像1
画像2

『調べて話そう。生活調査隊』(4年)

 『初雪のふる日』と並行し,クラスの生活を調査しています。

 みんなは,どんな生活を送っているのか。宿題は,何からしている?何時に寝ている?疑問に思ったことを調査し,アンケートを取りました。

 これから,このアンケートで分かったこと,考えたことをまとめて,発表の準備をしていきます!
画像1
画像2
画像3

初雪のふる日(4年)

 国語科の学習では,4年最後の物語文『初雪のふる日』を学習しています。

 内容は,題名や挿絵の感じとは違い,読んでみると,なんだか怖い物語……??

 自分が感じ取った物語の雰囲気や,なぜそう思うのか理由を文章にまとめています。

 最後の感想文。

 今までの力を発揮できるかな!


画像1
画像2
画像3

まぼろしの花(4年)

 粘土の次は,絵画の学習です。

今までの技法を工夫して用いて,花を描きました。絵の具を使ったり,コンテを使ったり,クレパスを使ったり……。

 材料にも工夫が見られます。

 様々な花が出来上がり,とても賑やかです。
 できた作品は,どうしたかというと……。

 ぜひ,学校内を探してみてください♬

画像1
画像2
画像3

立ち上がれ!粘土(4年)

 校内図工展では,『トロトロカチコチワールド』で液体粘土を用いた作品を展示しました。
今回は,土粘土で,色々なものを作成しました。乾くと土器のように固まる粘土を使って,はにわや鉛筆立てなどを作りました。

 本当の焼き物ではないので,乾いた後にはぽろぽろと取れてしまうこともありました。どうすればしっかりとくっつくか,今後,土粘土を使用する際には考えてみてください!

 何人かは水を使って,滑らかにしたり粘着を出したり工夫している人もいました。同じ材料を使っても,人それぞれの工夫が見られ,とても楽しい学習になりました。
画像1
画像2
画像3

社会 豊かな自然を生かす宮津市(4年)

画像1
 宮津市の学習では「天橋立」について学習をしています。天橋立はとてもきれいで多くの人が訪れる「日本三景」にも選ばれていますが,40年前には悲しい事実が…
 それは,砂浜が削られ,多くの松の木が弱り倒れ掛かっていたのです。1000年以上守られていた天橋立をどう救ったのか調べ学習をしました。
 子どもたちは「自然の力で再生」「人の手で直した」「機械を使った」などと予想を立て,教科書や「天橋立学ブック」を用いた調べ学習に取り組みました。グループ交流の後,全体で分かったことを交流。短い言葉で図を使って発表することで,友達と理解したことを共有しあっていました。共有することで,自分たちの予想のすべての要素が含まれていたことに気づけましたね★

校内図工展2日目(4年)

今日は校内図工展2日目です。
鑑賞にいきました。

いろいろな作品があって,楽しんで鑑賞できました。

平面,立体それぞれで自分の中で好きな作品を見つけられました。

明日が最終日です!
ぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

今日の図画工作科(4年)

次の単元の設計図を描きました。

時間に余裕があったので,デッサンをしてみました。
鉛筆1本で,濃淡を出し,立体的に描きます。

とても熱心に取り組んでいました!
絵が上達するための一つなので,ぜひ,じっくり見て,いろいろなものをデッサンしてみてください。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp